潮風の囁き

日常での流れにおいて思うこと・感じたこと。
短文でも伝わる自分の閃きをブログにて…

Only with you

2013-04-08 23:37:55 | 日記
自分が最も好きな所に大切な人を連れていき、いつまでも一緒に居て苦にならないと「思わせて」しまう場所…


そこは、二人にとっての「Healing place」になれるのだろうか。


『only with you』
http://www.youtube.com/watch?v=r0G436NN-v8&sns=em


そういった感性や場所は誰しも持ち合わせているはず…
と思っている。

【孤独のグルメ】その6

2013-04-06 23:56:55 | 日記
気晴らし=癒される場所…
よく一人でも海とか自然のある所に行くことが多い。


…で、
その海でのお気に入り場所の近くにローソンがあるんだけど…
そこで「おにぎりと味噌汁」を買っていくんだ。


意識的?
でもないのだが、
よく選ぶのは「鮭&タラコもしくはツナのおにぎり」と「あさりの味噌汁」

うーん、海の味だね♪

飯に巻いてある海苔も含めて海中生まれのが実に5種類。

あさりの味噌汁の湯気と共に、潮の香りが漂ってきていい感じ…なぁんてね(≧∇≦)


ま、数あるおにぎりの中身のうちで本当にそれらが大好物。

外で食べるというだけで、味のうまさも倍増するものだ。


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「孤独のグルメ」
主人公.井之頭五郎の名語録‥

『時間や社会にとらわれず、幸福に空腹を満たすとき、束の間自分勝手となり〈自由〉となる。
孤独のグルメ=それは、誰にも邪魔されず気を遣わず、物を食べるという孤高の行為だ。そして、この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の〈癒し〉と言えるのである』

朝の始まり

2013-04-04 23:55:34 | 日記
最近ふと思ったのだが…

朝起きた時に、何となく静かなんだよなぁ‥

静かは静かでいいんだけど。

よくよく考えてみると、スズメの鳴き声が聴こえてこないんだ。
うちのほうだけか?


以前は、夜が明けると何処かのニワトリの声が聴こえてきて、その後にスズメが囀り始めてたんだよね。


鳥類というのは、概して朝は元気いいのだが、部屋のカーテンの隙間から覗く陽光と共にスズメの鳴き声が聴こえると一日の始まりを感じたものだ。


では、なぜ少なくなったのか!?

うちの近所環境に問題があるのかもしれないが、
元々スズメは人間と共存してきた鳥。

他の野鳥のように、開発とか外敵とかの原因ではなく、何か別の大きな要因があるような気がするのだが。


多くが田園地帯のほうへ移動してしまったのだろうか。

寂しいね。

花も嵐も

2013-04-03 23:56:38 | 日記
花散らしの嵐…

あっという間に地面に積もるピンク色の花びら。


結局、
ろくに晴れることもないまま多くが散っていってしまった桜の花。

かなり早くに咲いたものの、咲いた途端にずっと続いた曇り空。


晴れれば暖かいが、曇れば寒いのがこの時季の特徴。
なので今年は、絶好のお花見日和といえる日は無かったような気がする。


街を歩いてて吹き抜ける強い風と雨。
僕と同じように一瞬の突風によって傘をメタメタにされたサラリーマンたちをけっこう見かけた。


そういう時は合羽を着るのが一番いいんだろなぁと思うのだが、どうしても持ち運びに不便なんだよね~( ̄○ ̄;)


とはいえ、
今は心身ともにフレッシュな季節。

気持ちは早くもゴールデンウイークへ…
爽やかな五月晴れの青い空が目に浮かぶなぁ…

現代の顔

2013-04-03 00:15:05 | 日記
冬季の澄んだ空の中に見えていた富士山と都景。

チラッと思い出す時がある。


こういう景色も歴史の流れと共に移り変わって来てるんだよな。

たとえば、今から100年毎に遡っていったら此処からはどういった光景が見えるのだろうか。

それぞれの違う顔を眺めてみたいね。