さて、久しぶりのWDWネタへ
しばらくぶりでございます。
只今WDW、マジックキングダムではクリスマスイベント、エプコットのフード&ワインイベントもそろそろ終わりに・・・・。
ということで、今さら感があるのですが、マイペースでやっていきます。
来年行く人の参考になれば・・・という気持ちで・・・。
今回の旅行でどうしてもこれだけは外せないというイベントへ行ってきました。
エプコットのフード&ワイン期間中の一週間に1日開催される「チーズセミナー」正式名はわすれましたが、チーズとワインのセミナー。別料金、ちょっとお高い1万2000円ぐらいだったか・・・。WDW滞在の間、開催日があったので、すぐに予約しました。
チーズが大好きな我が家、飛びついたセミナーだったのですが、お酒嫌い、ワイン嫌い、という好きなものと嫌いなものがドッキング・・・・。ちょっと心配でしたが、参加してみました。
場所はカナダ館横のバックステージの大きな扉の中です。
こんなとこにこんなスペースがあったのね、という感想。
9時30分くらいから開始だったのですが、前の日に場所の確認をしに行ったときに、キャストさんが、9時ごろから行ったほうがいいわよ、ということを聞いていたので、早めに会場に行きました。たくさんの人が並んでいました。
チェックイン順にテーブルが決まるのかわかりませんが、私たちの席は前から二番目のテーブルでとっても良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/e33cb0cf8aac7147322d1c82e6652c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/77da66d1f3efaa4da577a5c54536c78a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/c20e1519cd0cf0dae2ace3a7369cea0e.jpg)
有名なシェフと女性(だれだかわからない)が、ワインとチーズについて語ります。
まず、ワインについては、本日用意されている赤ワインについて、ブドウの産地、フランスの各地方のワインの違いや気候について、などなど話があり、次に白ワインについても話があり、そして、シェフが今回このワインに合ったチーズについて、4種類のチーズが用意され、それを食べながらワインを飲んで、・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/515495e5075c02190ac1f012e86f50f3.jpg)
自分の評価をシートに記入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/45ef5e7f058cc0c68bdabb5ec2f4c3f7.jpg)
一人分のお皿の上のチーズが半端ない大きさにびっくり、これを全部食べたい〜、となりました。
話を聞いて、いよいよ試食というところまで1時間ほどかかり、ずーっと英語で話しをきいていました。
英語はわからないのでiPhoneをテーブルに置いてグーグル翻訳アプリを使っていました。
とっても便利でした。
お皿のチーズぜーんぶ食べたいと思っていましたが、2時間近く赤ワイン、白ワインの匂いを嗅ぎっぱなしだったので、すっかり酔ってしまい、全部は食べられませんでした。
でも、いろいろなチーズに出会えてよかったですよ。ワイン好きの人にはぜひぜひオススメです。(英語がわかる人ならなおさら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/0abd1019947bfaf3f2a8e54b3e33103d.jpg)
セミナーが終わり会場を出たら、次の時間の人たちが並んでしました。
空席数によっては当日枠もあるみたいなので、空きがあったら行こうかな、くらいの気持ちでもよさそうでした。
チーズ、ワイン、好きの人にはおすすめセミナー、ぜひぜひどうぞ
しばらくぶりでございます。
只今WDW、マジックキングダムではクリスマスイベント、エプコットのフード&ワインイベントもそろそろ終わりに・・・・。
ということで、今さら感があるのですが、マイペースでやっていきます。
来年行く人の参考になれば・・・という気持ちで・・・。
今回の旅行でどうしてもこれだけは外せないというイベントへ行ってきました。
エプコットのフード&ワイン期間中の一週間に1日開催される「チーズセミナー」正式名はわすれましたが、チーズとワインのセミナー。別料金、ちょっとお高い1万2000円ぐらいだったか・・・。WDW滞在の間、開催日があったので、すぐに予約しました。
チーズが大好きな我が家、飛びついたセミナーだったのですが、お酒嫌い、ワイン嫌い、という好きなものと嫌いなものがドッキング・・・・。ちょっと心配でしたが、参加してみました。
場所はカナダ館横のバックステージの大きな扉の中です。
こんなとこにこんなスペースがあったのね、という感想。
9時30分くらいから開始だったのですが、前の日に場所の確認をしに行ったときに、キャストさんが、9時ごろから行ったほうがいいわよ、ということを聞いていたので、早めに会場に行きました。たくさんの人が並んでいました。
チェックイン順にテーブルが決まるのかわかりませんが、私たちの席は前から二番目のテーブルでとっても良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/e33cb0cf8aac7147322d1c82e6652c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/77da66d1f3efaa4da577a5c54536c78a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/c20e1519cd0cf0dae2ace3a7369cea0e.jpg)
有名なシェフと女性(だれだかわからない)が、ワインとチーズについて語ります。
まず、ワインについては、本日用意されている赤ワインについて、ブドウの産地、フランスの各地方のワインの違いや気候について、などなど話があり、次に白ワインについても話があり、そして、シェフが今回このワインに合ったチーズについて、4種類のチーズが用意され、それを食べながらワインを飲んで、・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/515495e5075c02190ac1f012e86f50f3.jpg)
自分の評価をシートに記入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/45ef5e7f058cc0c68bdabb5ec2f4c3f7.jpg)
一人分のお皿の上のチーズが半端ない大きさにびっくり、これを全部食べたい〜、となりました。
話を聞いて、いよいよ試食というところまで1時間ほどかかり、ずーっと英語で話しをきいていました。
英語はわからないのでiPhoneをテーブルに置いてグーグル翻訳アプリを使っていました。
とっても便利でした。
お皿のチーズぜーんぶ食べたいと思っていましたが、2時間近く赤ワイン、白ワインの匂いを嗅ぎっぱなしだったので、すっかり酔ってしまい、全部は食べられませんでした。
でも、いろいろなチーズに出会えてよかったですよ。ワイン好きの人にはぜひぜひオススメです。(英語がわかる人ならなおさら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/0abd1019947bfaf3f2a8e54b3e33103d.jpg)
セミナーが終わり会場を出たら、次の時間の人たちが並んでしました。
空席数によっては当日枠もあるみたいなので、空きがあったら行こうかな、くらいの気持ちでもよさそうでした。
チーズ、ワイン、好きの人にはおすすめセミナー、ぜひぜひどうぞ