インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

仮面ライダー鎧武 感想

2013年10月14日 23時54分16秒 | アニメ・特撮
とりあえず2話まで見てみました。自分的には結構ありです。ちょっとリア充臭が鼻に付きますが、それ以外は概ね。主人公珍しく常識人っぽいですね。ヒロインはあんまり可愛くないかな。単細胞というか、キレっ早過ぎる。今回は最初からライダーになっているのではなく、1話で変身するんですね。久々だったのでなんか新鮮です。最初は力が分からなくて腰が引けてて、だんだん理解して戦える様になっていく。そういう演出というか演技というかが、自然で見ていて楽しかったです。普通に考えて始めてならああなりますよね。今ニコ動でやっているカブトは1話変身ですが動揺なんか全くありませんでしたし。ウィザードは1話冒頭から変身してましたし。そしてベルトは今作も良く喋りますね。ウィザード見たばっかなんで、急に台詞減ったら物足りなく思うかも知れませんが。フルーツは以外と違和感なかった。オレンジはそこまで奇抜ではなかったし、錠前という他の要素もあったので。ですがとりあえず1個言いたいのは、新スタイル登場早過ぎぃ! まさか2話で出るとは。別に1話で飽きるとかないんですけどね。そしてパインはデザインがちょっと・・・。本体は気になりませんが、葉が邪魔過ぎる。ベルトの台詞は好きなんですが。でもライダーキックで風穴開けて、そこをパインの空洞に見立てているのは上手いと思った。そしてオレンジの防御技、なんだあれ。あれディフェンド枠? ボディががら空きなんですが、それは。てか変身時の構造上、オレンジだけの技じゃなさそうだな。そしてそのうち忘れられそうだな、あの技。
色々書きましたが、総合的には面白いです。次回も楽しみにしています。
それではノシ

囮物語 なでこメドゥーサ 其ノ參 感想

2013年10月14日 00時14分08秒 | アニメ・特撮
1話ずつ感想を書くのは心が折れて止めていたんですが、なんとなく。

私は原作の囮物語って、あんまり好きじゃないんですよ。撫子が啖呵を切るシーンも、その状況を想像してしまって、読んでるこっちがいたたまれない気分でした。
女の子が隠しているものを無理に暴く感じと言いますか、別に見せなくても良いものを見せられている気分で、ちょっと撫子を好きじゃなくなったんですよ。
でもこれ見たら変わりました。また好きになりました。多分ア二メのモブの演出のおかげなんでしょうね。人型の模様が浮かんでるだけで、人として扱われていないから、今度は内容に集中出来ました。あれは惚れる。なんだかんだ言いながら、あんな事考えてたのかって、びっくりしました。普段はオドオドして言いたいことはっきり言えないのに、内心はあんなぐう正な事考えてたとは。その後の潔い感じも好きです。クチナワを責めるでもなく、自分の考えだとあっさり認めて。原作読んでからは撫子はなんか悪い方にずれてるのかなー、と思ってたんですが、逆でした。人より少し、いい方にずれてるんですね。
てかたまたま可愛く生まれたせいで色んな人(?)に説教されて、撫子カワイソス。
そう考えるとあの露悪的なOPとかお説教シーンはミスリードなのかもとか思ったり。まぁこれは個人的な考えなんで、違うと思う方もいると思いますが。
そういえば15話来ても(終)付いてませんでしたし、これはまさかの2クールですかね。wktkです。
とりあえずここまでちゃんと追って来て良かった。
それではノシ