インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

サーブドセレクター

2014年06月10日 20時09分48秒 | その他カード
ウィクロスのサーブドセレクターのボックス開封結果です。

ルリグレア
轟炎 花代・爾改

スーパーレア
原槍 エナジェ
贖罪の対火
幻獣神 オサキ

シークレット
満月の巫女 タマヨリヒメ

追加3パック 轟炎 花代・爾改

こんな結果に。追加とは言いますが、先に3パック買ってます。試しで。3パックで花代・爾改当てて浮かれていたのに、箱でも来ました。開封動画では3箱買って全てに花代・爾改が入っていた人もいたんだとか。封入率操作でもされてるんでしょうか。
しかし仮にも箱だというのに、高レアリティカードが少ない。これ定価6000円超えなんですが。値段も枚数も大人向けな設定ですねぇ。
しかし、突然のシークレットキタ━(゜∀゜)━!サイン入りカードとか初めてみます。これはラッキー。でも性能はデッキに4枚積まれているものと同じなんですよね。鑑賞用か。
対火は早速使っていますが、中々難しい。落星の炎球が3コストで15000以下除去なので、範囲−3000でダブルクラッシュ付いてることになり、性能は申し分ないんですが。序盤に使わないと意味ないのに、序盤は大体サーバントを握られているというジレンマ。相手ライフ4枚以下の時点で打ったら、ルリグの攻撃は最後なわけですからシグニ全スルーで1枚にして意味を消されますし。メインフェイズ限定だから奇襲も出来ない。そもそも数値の性能は悪くないものの、序盤に12000なんていう大物は出てこないんですよ。サイズ3のバニラ焼ければ恩の字といったところで。焼くサイズ小さくして良いから、もっとコストを落として欲しかったですね。これなら最初から断罪の轢断使った方が良いかな、という印象。弱くはないけど、これスーパーにする必要あったか?という疑問は拭えません。
轟炎 花代・爾改はちょっと特殊なカードですが、是非使ってみたい。リミットが低いのが難点ですが、一応サイズ2を3体並べられる数値ですし。グロウにコストもっていかれないのと、アーツに枠を割けるのも魅力です。殴り返しが弱いのも、エナはほぼシグニの戦闘でまかなう様なものですし、そこまで気になりません。プレイしてみたところサイズ4バニラでも出さない限りは、大体何らかの方法で除去されますし。構築が専用になるので、私の手持ちではまだ難しそうですが。
後は白と緑の切り札っぽい奴。デッキが出来たら加えます。エナジェのシグニをエナに送らせない効果、強いですね。これは返し厳しいですよ。まさに切り札らしい効果。
オサキのエナチャージは魔法併用前提なんで、安定性はやや落ちるかな。でもエナ2枚につき手札1枚増やせるって書いてあるので、緑のチャージ能力を活かせばほぼ理想的な盤面を築けそう。エナが実質手札ですからね。これも強力そうです。
チャージングやサルベージなどのアーツを増やせたことで、デッキも大分安定性を増しました。もっと色々なカードを見たいものです。
それにしても花代さんのアーツは名前がかっこいい。和な感じが良いですね。
今もう1つ買うかどうか悩み中。なにぶん高いですからね。
それではノシ

ウィクロス始めました

2014年06月10日 19時38分53秒 | その他カード
タカラトミーから今年発売の新TCG、ウィクロスを最近始めてみました。
ア二メから入って、そのカードアニメらしからぬ重々しい雰囲気に惹かれました。友人を誘ってみて出来そうだったらやってみようかと思っていましたが、それより早く友人が興味を示していたので、相手はすんなりみつかりました。
しかしカードを手に入れるのが大変で、どの店も売り切れとのこと。大人気です。安定供給は6月から(友人談)とのことでしたが、私は5月の末に1つだけ残っていた赤のデッキを買うことが出来ました。ア二メを見ていて赤を使いたいと思っていたので、丁度良かったです。
しばらくはルールを流し読みしてカードを眺めていました。対戦はまだ少ししかしていませんが、かなり面白いです。色々なカードゲームをしてきましたが、初見からこんなに面白かったのは初めてかと思います。やはりア二メで盛り上がっていた+売り切れで焦らされていたのが大きいかと。
赤のデッキをベースにパックで強化した物を使っています。デッキは現状1個だけ。これでもう少し楽しんだら増やそうかと思います。花代さんの参を除去効果持ちに変更・アーツ増量・メインデッキの微調整ぐらいですか。
またやるゲームが増えたので、管理が大変です。でも増えることにも段々と抵抗がなくなってきました。せっかく色んなゲームがあるのですから、浅く広く楽しんでいこうと思います。最近はボードゲームにも手を出し始めました。
ウィクロスも1つだけ箱を買ってみたので、次に載せます。
それではノシ