インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

2016年 冬ア二メ 評価

2016年04月18日 22時00分18秒 | アニメ・特撮
☆☆☆☆☆
アクティヴレイド、GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

☆☆☆☆
魔法少女なんてもういいですから。、大家さんは思春期!、灰と幻想のグリムガル、シュヴァルツェスマーケン、ブブキ・ブランキ、石膏ボーイズ、カードファイト!! ヴァンガードG、フューチャーカード バディファイトハンドレッド

☆☆☆
牙狼<GARO> -紅蓮ノ月-、おそ松さん、、だがしかし、仮面ライダーゴースト

☆☆
おじさんとマシュマロ



結構判断に悩みました。そして珍しくばらけました。ゴーストは結構義務感で見ていた感じはあったかも知れない。最近はまた面白くなってきましたけどね。
GATEやアクティヴレイド、グリムガルがハイレベル過ぎて生きるのが辛い。アクティヴレイドとブブキブランキは続きが早く見たい。あの終わり方なら続編ありますよね?
ショートアニメに癒されていた時期だった。
それではノシ

2016年 冬

2016年04月18日 21時42分44秒 | アニメ・特撮
牙狼<GARO> -紅蓮ノ月-②・・・平安が舞台という変わった時代背景の牙狼。鎧や番犬所も和風になっており、デザインが見どころ。最終戦は相変わらずぬるぬるで美しい戦闘作画です。いくつか謎が残ったのが残念。

アクティヴレイド・・・警察がウィルウェアと呼ばれるパワードスーツを身に纏い、悪人と戦うヒーロー物。展開、演出共に王道で目が離せない。キャラクターも魅力的だし、3Dのウィルウェアのデザインも秀逸。

おじさんとマシュマロ・・・ショートギャグアニメ。一応ラブコメになるんでしょうか。個人的にはシュールと言っても良いような気も。おじさんの人柄にほっこりさせられます。

だがしかし・・・駄菓子系日常アニメ。見てるだけで駄菓子の豆知識がどんどん入ってきます。田舎が舞台の平和な日常物として見るのもあり。ヒロインが近年稀に見るくらい残念。

魔法少女なんてもういいですから。・・・魔法少女物ショートアニメ。でも戦闘はない日常系。とにかくヒロインが可愛い。純粋に魔法少女を愛でるアニメと言えるでしょう。

おそ松さん②・・・ますますカオスになっていったナンセンスギャグアニメ。ストーリーはないに等しく、どこからでも見られる。そしてキャラクターの人間離れが著しい。見る時はどんなに意味深な演出があっても頭を空っぽのままにしておくことをお勧めします。

大家さんは思春期!・・・大家さんが可愛い中学生だったら、というありそうでないショートアニメ。とにかく大家さんことチエちゃんの可愛さを堪能するアニメ。2分と短いのが残念。

灰と幻想のグリムガル・・・リアル系ファンタジーアニメ。気付いたらグリムガルで目覚めたという設定はあるものの、そこまでの記憶はないのでほぼ純粋なファンタジー。生きる為に戦い、成長していく事が主眼で、派手さはないものの戦闘シーンの臨場感はピカイチ。背景や感情描写もとても丁寧に描かれている良作。

シュヴァルツェスマーケン・・・BETAという地球外生命体と戦うロボットアニメ。戦術機と呼ばれるロボのデザインが秀逸で、動きもとてもリアルかつ滑らか。設定も細かい。しかし対BETAではなく、人間同士の権力争いがメインなのが残念。

ブブキ・ブランキ・・・少し変わったバトル物。能力バトルでもあり、ロボット物でもある。ブブキという目がデザインされた武器を手に、キャラクター同士が戦う。そして4人の両手両足を担うブブキ使いと、それを束ねる心臓の持ち主がブランキという巨大人型ロボットを呼び出して戦う。展開的には比較的王道で、熱い演出が多い。キャラクターがフルCGなので、そこは好みの分かれそうな所。

石膏ボーイズ・・・石膏がアイドルという奇抜なギャグアニメ。自由な掛け合いや突っ込み所満載な絵面が面白い。たまにシリアスが入って泣かせに来ることも。

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり②・・・GATE続編。異世界にリアル自衛隊がいったらどうなるか、というワクワクする異世界アニメ。キャラクターが魅力的で、武器や自衛隊の動きの描写等も丁寧。特に演出は最高で、自衛隊が鮮やかに敵を倒していくシーンは、血沸き肉踊るという言葉が相応しい。

仮面ライダーゴースト②・・・インフレが始まったせいか、やや展開がグダり気味でした。強化体の闘魂ブーストもイマイチ。でもネクロムやフーディーニ魂は中々。ネクロムが仲間になった瞬間すごい弱体化をしたので、そこも残念でした。

カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編②・・・古参キャラがどんどん出てきて、一気に盛り上がってきましたね。古参を負かす展開は賛否あったようで、自分も最初は受け入れがたかったです。徐々に慣れましたが。1丸となって戦っている感が良い。

フューチャーカード バディファイトハンドレッド④・・・裏角王と順に戦っていくのが面白かった。各キャラクター、各ワールドにしっかり見せ場があって良かったです。

とりあえず今回は早めに。豊作でした。
紅蓮の月は1クール目は見ておらず、秋に投稿した記事にも書いてありません。炎の刻印と同じく鍋回があると知り、それを見たいが為に一気に見ました。最後はかなり面白かったので見て良かったです。
アクティブレイドやグリムガル等、1話でがっちりと心を掴まれた作品が多かったです。それだけに最終回ラッシュの喪失感も中々でした。ラクエンロジックやファントムワールドも見たかったですが、手が回りませんでした。
アクティブレイドの続編が見たい。
それではノシ