インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

這いよれ!ニャル子さん

2012年08月22日 01時34分28秒 | 読書
最近ニャル子さんのア二メがありましたね。かなり人気だった様で。私も主演のアスミンに引かれて見てました。そのおかげでクトゥルフ神話とかにも興味を持って、TRPG動画とかも見る様になりました。ニャル子さんの原作も買い始めました。
ア二メだと戦闘が序盤に偏っていて、途中からはコメディ主体になっていたじゃないですか。私は戦闘シーンがもう少し欲しかったので少し残念でした。それでも十分面白いと思いますが。なので原作の方もパロディ主体の軽めな感じなのかな、と思っていたんですよ。でも意外と原作ではしっかり戦っていてびっくりしました。もちろん全体には掛け合いが多いですし、最後にはちゃんとオチが付くんですが。それでも一般に言うラノベっぽく日常→戦闘みたいな流れは守られてて。結構熱い展開なんかもあったりするんですね。ア二メのような雰囲気も好きですが、私的にはやっぱり戦闘とかシリアスシーンとかも入っている方が好みです。ア二メだとどうしても端折られている部分とかもありますしね。
戦闘形態がちゃんと用意されているとことか良いですよね。ア二メであんなおとなしいキャラだったハスターにも戦闘形態があるなんてびっくりですよ。そしてほんの少しですが真尋も戦っていたりするんですよ。フォークで。やっぱり主人公には戦って欲しいですね。
散りばめられているアスミンネタやまどマギネタとかにも思わずニヤリとしてしまいます。
そういえば現在8巻まで読破したんですが、ア二メの最後に出ていたグタタンが出てきません。あれは9巻でしょうか。それともオリジナルとかなんでしょうか。9巻のキャラだとしたらア二メは随分端折ったもんです。
9巻まで読んだらとりあえず終わってしまいますし、ア二メの続編も見たいです。あれは以前にフラッシュア二メがあるから、次は4期ということになるんでしょうか。4期と続刊を楽しみに待つことにしましょう。
それではノシ

更新遅くなりました

2012年08月22日 01時17分04秒 | 日記
どうも更新が遅くなってしまい申し訳ないです。これだけ間が空いたのに、まだ見ていてくれる方がいました。
夏休みに入って実家に帰っていたんですが、実家ではPCに触れる機会が減ってしまうので。現在はまた金沢に戻っています。資格取得のための授業がよりによって夏休みにあるので。
最近相当久々に遊戯王が出来ましたよ。およそ半年ぶりです。春休みは出来なかった気がするので。なんかデッキがあり過ぎるので大半を崩しました。それでも10に届きそうなくらいですが。そうしたらファイルとカードケースがパンパンになってしまいました。あとスリーブも余りがひどいです。かなりもったいない気がする。マドルチェ組みたいのでプディンセスを探してたんですよ。ネットとかも使って。あれ結構高いですね。1000近いか下手したら超えます。特に環境で活躍しているという話も聞きませんが、イラストアドのせいでしょうか。正直困った。
半年振りの割にそんなにやり方は忘れてませんでした。数年単位で続けているものをそう簡単に忘れてもらっちゃ困りますが。
こっちにいる間は多少更新出来るかと思います。てか書くこと溜まってるんで本当はもっと頑張らんきゃいけないんですが。あんまりやる気が出ません。実家に帰ったら若干怠け癖が付いてしまった様です。久々に学校行ったら(山の上にあるので)階段上り下りしただけで筋肉痛になってしまいました。笑っちゃいますね。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ50

2012年08月06日 00時48分03秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ ペイルムーン

1戦目/ゴールドパラディン 負
G1になれなくて負け。
G0で2ターンぐらいストップ。相手は順調にブロンドエイゼル。その後追いかけ始めるも間に合う気がしません。ルキエになってLBも使ってみましたがシールドが圧倒的に足りずに死にました。

土曜日の大会です。トナメだったので1戦で終了。これは心折れるわ。
ちなみに友人二人と出ていたのですが、皆仲良く1回戦敗退でした。友人Kは完全体ジエンドに当たって普通に負け。友人Mはロイパラ相手にG3になれなくて負け。そしてこちらのクランはペイル、エンフェ、ネオネク。メインクランにぼこぼこにされるサブクランの図。まるで社会の縮図の様じゃありませんか。
記念すべき50回目の大会がこんな事になったのは非常に残念ですが、まぁ事故は誰にでもあるし、しゃーなしですね。その後は友人宅で訓練してました。
非公認なのでパックはなし。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ49

2012年08月04日 00時12分13秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ なるかみ

1戦目/ロイヤルパラディン 勝
相手のガードが薄くて勝ち。
相手はアルフレッド。こちらはサンダーブレイク。ぶれいぶ付ブラスターでカルラ狙われましたが1万の賭けガードで守れました。あの効果はリアでも発動するとかインチキだと思います。アルフレッドになってからは無害でした。ダークも見えなかったし、騎士王かな。お互いやや展開に苦しんでましたが(特に後ろ)、しばしの殴り合いの後こちらが勝ちました。G3を3、4枚引き込んでいたらしいです。

2戦目/ダークイレギュラーズ 負
G3になれず負け。
結果から言えば相手のカットが秀逸だったとしか。G3全部デッキの半分より下に押し込まれてましたからね。こちらはデスサイズから動かず。相手は魔王。最後はリミットブレイクされ、ドリーンが12000になってました。でも魔王はまだマシレベルな22000。トリガーがなければ守れる分のシールドはあったんですが、クリで貫かれて7点貰って死にました。良い引きしてます。

3戦目/ノヴァグラップラー 負
後半のトリガーのせめぎ合いで惨敗。
相手はアズール。こちらはサンダーブレイク。最初は結構良い調子でした。展開はやや乏しいものの、クリのおかげでダメージレースで勝ってました。2‐4ぐらいになって、しかも相手は手札かなり少なかったので。でもG3になってからがしぶとい。ダメージ5点目でドロー引く→返しのツインドライブでヒール引くを繰り返されていました。一方こちらは終盤トリガー皆無。気付いてみれば相手手札沢山。こちらはギリギリと。5点にしては4点に戻るを繰り返されて心折れそうでした。結局最後の自ターンもトリガー引かず、返しで死にました。解せぬ。

木曜日の大会です。早々と2敗して終了。
デスサイズが4枚になったので久しぶりになるかみで出てみたのですが、結果は散々でした。デスサイズとカルラを最大限積んで除去重視にしてるんですが、実際片方を引くと片方が来ないという事態が多かったです。
2戦目の事故ではスパークキッドのスキルも使ったのですがダメでした。そろそろこのユニットにも限界を感じる。でもサイシンの使い勝手は良くなかったし。もうシシンでも良いような気がしてきた(迷走)。なるかみはしばらくしまっちゃうと思います。
パックはサキュバスでした。おかげで元気が出ました。感謝感謝。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ 番外編

2012年08月02日 22時17分28秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。今回は2人1組のパラディン&ドラゴンズですね。
使用デッキ ロイヤルパラディン 味方 ゴールドパラディン

1戦目/かげろう 勝
相手が事故って勝ち。
相手がベリコウスティでずっと止まってました。こちらはガルモールまで順調ライド。順調とは言いつつも初手はG3いなかったんですが。相手がまさかのテージャス採用してて、後ろのすのうがるは早々に殴り殺されました。4体展開したので前に出た個体も死亡。結局2体しかいませんでした。こちらも盤面は微妙なものの、やはりG2との差は大きく、最後はノーガード宣言を引き出しました。ユニコーンがラインずらしたりと良い仕事してました。

2戦目/ロイヤルパラディン 勝
防御が固くて勝ち。
相手はスタートまさかのぐらいむ。最終的にはアルフレッド。こちらはガルモール。これまた初手にG3はいませんでしたが。トリガー運が悪くなく、ダブトリこそ出ないものの、毎ターン安定して1枚くらい引けていたような気がします。相手も普通に引いていましたが、やや展開力に難があるようでした。1万札多めで守れていたので、セイラン等で攻め続けて勝ちました。

昨日の大会です。4チームしかいなかったので2戦で終了。私のチームは2位でした。味方には私がゴルパラを貸して出てもらいました。現状バミューダしか使ってなかったので。
1戦目は少しだけ見られましたが、ブロンドにスペリオルしてました。でもインドラの2点の攻撃を防げずに敗退していました。2戦目はこちらが長引いていたので良く分かりません。ブロンドVSペリノアという図は見えたんですが。
パックはブラックメインでした。これで全種類揃いましたね。
チーム戦というのは初めて出ましたが楽しかったです。誰かと肩を並べて戦うというのは良いものですね。説得は大変でしたが、無理言って出て貰って良かったです。また機会があれば参加したいです。
それではノシ