インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

ヴァンガード大会レポ65

2012年11月11日 03時04分38秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ ディメンジョンポリス

1戦目/ゴールドパラディン 勝
相手が事故って勝ち。
相手はG0で1ターン止まっていました。こちらはレディジャスティス。相手は後にスペリオルライドでブロンドに。こちらもライドはイマイチだったので早い段階から攻めていました。レディの後ろにデイジーが付いて2万になっていたのが良かったです。6点目でヒールを引かれましたが、次のターンに問題なく倒しました。

2戦目/オラクルシンクタンク 負
ダブクリ貰って負け。
相手はサクヤ、こちらはズィール。3点までは普通に貰って、そこでVスルーしたらクリ2枚引かれて負けました。せっかくズィールに乗ったのにLBなんてなかった。相手はFVがえくれあでした。初めて見たかも。

3戦目/ノヴァグラップラー 勝
ズィール速効で勝ち。
相手はホワイトタイガーから始まってアシュラ、こちらはズィール。連携ライドが決まっていたのでパワーダウンスキルを使って速効を仕掛けました。ノヴァも手札はキツイ方ですしね。順当にダメージと手札を奪い、アシュラから数ターンで目論見通り力尽きました。

4戦目/ディメンジョンポリス 勝
速効で勝ち。
相手はダイユーシャ、こちらはレディ。ズィールに乗れれば絵面的に面白かったんですがね。もう初期手札からズィール何もなかったので、ディメポリの弱点を付いて速効で。幸い相手のG1がダイランダーだったので、最初から3回殴り始めました。ダイレディがラインずらしたりして良い仕事してました。相手の攻撃はこちらもあまりガード出来ずインファイトに。序盤から殴り始めたのでこちらがそのままリードして勝ちました。相手は終始辛そうな顔してましたね。ユーシャのスキルを発動させられるカードを引かれなかったのが幸いでした。

先週の日曜日の大会です。ズィールを組んだので出てみました。やっぱりズィールは乗れれば強いですね。半分くらいレディに乗ってましたが。連携ライドで速効するのが楽しいです。
一応3位だったのですが人数が10人程度だったので賞品は2位まででした。残念。
パックはネフェリイでした。まぁコレクションしておく方向で。誰か必要な人がいるかも知れないし。それにしてもコスモグレート引きませんね。封入操作でもしてんの?って感じです。ラッコを避けられているのは良いことですが。パックが変わらない内にコスモをちゃんと確保出来ると良いのですが。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ64

2012年11月10日 00時27分39秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ たちかぜ

1戦目/なるかみ 勝
相手が事故って勝ち。
相手はG1で少しの間止まっていました。こちらもダクレライドでイマイチ。その後相手はサンダーブレイクの除去を経てヴァーミリオンになるも、序盤の事故が響いて負けました。ヴァーのコストがなくて助かった。

2戦目/ゴールドパラディン 勝
ダブクリ引けて勝ち。
相手はガルモール、こちらはデスレ。途中でクリ引かれて一気に4点まで持っていかれて、まだ相手2点なのにまずいなぁ、とか思っていたら返しがダブルヒールで追いつきました。とりあえず1点与えてそのターンは終了。返しでVスルーしつつ耐えて、さらに返しの攻撃でダブクリ引いて6点まで与えて勝ちました。トリガーが荒ぶってました。

3戦目/ノヴァグラップラー 勝
ダクレのLBで勝ち。
相手はG2までがブラウシリーズで、最後はアシュラ。こちらはデスレ。途中までは普通に戦っていて、相手は展開もラインも充分でしたが手札はキツそうでした。4点貰ってからダクレをバインドして1列ライン上昇。プテラの列で殴った後デスレで殴ったら完ガ使われ、ドロートリガーを引いて残ったリアに分け与えた後LB。V裏とプテラの列を退却。プテラのスキルを全てダクレに与えて16000でVアタック。相手はそこでノーガード宣言でした。そこでももう1回トリガー引いてました。

4戦目/ノヴァグラップラー 勝
先にライド出来たので勝ち。
相手はアズール、こちらはデスレ。でもお互いにG2でストップしていました。その後こちらが先にデスレに乗れたので有利に。4点目で相手がVスルーした時にクリ引いて勝ちました。

デッキレシピ <ダブルレックス>

グレード3 7枚
暴君 デスレックス    4
破壊竜 ダークレックス 3

グレード2 12枚
餓竜 メガレックス        4
砲撃竜 キャノンギア      3
翼竜 スラッシュプテラ     3
突撃竜 サーキュラー・スピノ 2

グレード1 14枚
ソニックノア          4
翼竜 ビームプテラ      4
翼竜 スカイプテラ      3
フォートレス・アンモナイト 2
アークバード         1

グレード0 17枚
ブラックキャノン・タイガー  3
竜鳥 ファイヤープテリクス  3
砲撃竜 スレッジアンキロ   4
草食竜 ブルートザウルス   1
キャリー・トリロバイト      1
鉄壁竜 スチールサウルス   4
ドラゴンエッグ           1

先週の土曜日の大会です。まさかまた優勝出来るとは。最近調子が良い様です。ダクレが安く手に入ったのでまたたちかぜです。
旧たちかぜを新カードで強化した形ですね。ダクレのおかげで火力が上がって助かります。特にG3なのに手札で無駄にならないのが良い。2にプテラ、スピノ、1にプテラ、アンモナイトがそれぞれ入って強化されています。待望の7000ブーストがありがたくて涙が出ますね。スピノはそこまで使い勝手は良くないですが、1万に対してはノアと組んで良い働きをします。アンモナイトはVの後ろに置くと大体スルーしてくれるので、手札調整に役立ちます。特にドロートリガーや2枚目以降のデスレ等を。トリガーはなんだかわかりにくい感じになっていますが、よくあるクリ6、ドロー6の構成です。ドロートリガーのデザインが全部気にいったので全部入れてみました。
62の大会と同じ店で、また1500円までのカードを1枚まで貰える券を貰いました。散々悩みましたがトレミスを貰いました。これまた1480円で丁度良かったので。ミストウォームと悩みましたが、セイクリッド組んでますし、ミストは探せば1000円前後で見つかるので。ヴァンガの大会なのにヴァンガのカードを買っていない。ペリノア(SP)も1480円で、それも迷ったんですがね。正直効果的に1枚だけあっても期待出来ない。ただのLB要員になってしまいます。
カーネルももう少し値段下がったら揃えたいですね。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ63

2012年11月09日 23時50分01秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ ダークイレギュラーズ

1戦目/ネオネクタール 勝
相手の展開が鈍って負け。
相手は事故こそないものの連携ライドは出来ませんでした。でも最終的にはアルボロス。こちらはバジリスクからベルゼバブ。相手は手札が良くないらしく、最初はVとリア1列のみ。そこからV裏、リア前、リア裏と増えていきました。こちらもV裏がいませんでしたがリアは確保。アルボ側はあまり同名もいなかったのでLBもイマイチでした。最後はベルのスキルでリアを両方2万にして勝ち。

2戦目/マジェスティロードブラスター 負
ダブクリ貰って負け。
こちら後攻でG2、相手が先攻でマジェに乗ったターンに完全体に。1点貰っていたので更に1点だけ貰って2点の状態でVスルー。手札G3多めだったので。そしたらそこからダブクリ引かれて6点まで。しゃーなしですね。

先〃週の日曜日の大会です。ベルゼバブのデッキだってのにベルに乗らんなぁ。2戦目は相手も済まなそうでした。
パックはまたエルミエルだったかな、確か。このカードはこんなに必要ないんですけどね。イラストアドあるから良いか。
試合が試合なんで書くことがない。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ62

2012年11月08日 03時13分55秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ なるかみ

1戦目/マジェスティロードブラスター
トリガーでギリギリ勝利。
相手はマジェ、途中から完全体。こちらはまさかのヴァスキ。結構絶望的なゲームでしたね。マジェ完全体になられてからはラインずらされてVは1万要求、リアは5000要求にまで落とされていました。V裏のワイバーンが意味を成さない。しかもマジェの攻撃を防がなきゃならないから新しいリアが出せない。もう死ぬと思って1度クリをVにかけましたがダメでした。返しはヒールのおかげでなんとか耐え。次のターンにサンダーブレイクに。リアは片方通らず。リア攻撃は普通にガード、Vに完ガで手札がなくなりました。クリ引いて本来通らない方に振って勝ちました。1戦目からギリギリだった。

2戦目/ゴールドパラディン 勝
上手くG3を握れて勝ち。
相手はエイゼル、スペリオルはなし。こちらはサンダーブレイク。リアにはヴァスキを。その次のターンから更にダンガリー、サンダーブレイクと乗って、ヴァスキを強化して殴り続けて勝ちました。やはり素晴らしい火力ですね。

3戦目/マジェスティロードブラスター 勝
相手が事故って勝ち。
相手はイゾルデ、こちらはサンダーブレイク。相手はG1でしばらくストップ。最終的にはG2になるものの、時既に遅し。こちらもG3いなかったものの、FVが持って来てくれました。何故マジェか分かるかというと前にも戦ったことのある方だったので。

4戦目/ゴールドパラディン 勝
サンダーブレイクとヴァスキの高火力で勝ち。
相手はブロンドエイゼル、スペリオルはなし。こちらはダンガリー。相手はリミットブレイクになってからずっと高火力だったのでスルーしてました。4点時にヒール出来たのがラッキーでした。おかげでもう1回スルー出来たので。クリ引かれて5点になったんですけど。返しでサンダーブレイクにライドしてヴァスキにパワープラス、更にインターセプトを退却。25000が2列相手に襲いかかって死亡しました。

デッキレシピ <ヴァスキに賭ける浪漫デッキ>

グレード3 7枚
封魔神竜 ダンガリー    2
サンダーブレイク・ドラゴン 2
魔竜戦鬼 ヴァスキ     3

グレード2 12枚
サンダーストーム・ドラグーン  4
呪詛魔砲のワイバーン     3
魔竜戦鬼 カルラ         3
シールドブレード・ドラグーン  2

グレード1 14枚
レッドリバー・ドラグーン     4
デザートガンナー ライエン   4
光弾爆撃のワイバーン     4
ライジング・フェニックス     3

グレード1 17枚
毒心のジン          4
悪戯っ娘キョンシー     4
ドラゴンダンサー カタリナ 4
魔竜仙女 セイオウボ    4
スパークキッド・ドラグーン 1

先〃週の土曜日の大会です。ヴァスキの数が増えてきたのでヴァスキ用にチューンしたなるかみです。なるかみで優勝出来るとは思わなんだ。てかガチ多過ぎでしょう。マジェとゴルパラの繰り返しとは。もうげっそりですよ。
ヴァスキはやや多いかと思ったけれど3枚。まぁヴァスキのデッキですし。おかげでたまに乗ります。スパークキッドのフォローはあまり当てにならない。サンダーブレイクとダンガリーが再ライドに向いているのでこの形に。私の以前のなるかみはガイラスでソウルを増やしてフェニックスで消費するドロー主体のデッキで、正直そこにヴァスキを入れるだけでも良いかな、と思ったのですが。一応ダンガリーが2枚手に入ったのでこの形になりました。除去能力と火力が向上しています。その頃の名残でフェニックスはまだ多いですね。3枚全部引くわけではありませんし、再ライド前提なので普通に2枚はつかえます。なるかみは呪詛魔砲のおかげでフェニックスやスタンドが入れやすいです。G2は比較的普通かな。そこまでCBが枯渇するわけではないのでカルラに依存しない点が大事です。ライエンは単に7000ブーストということですが、詰めではスキルも大事です。ワイバーンはどうしてもドローしたいので3枚に。2枚目以降はバニラやヴァスキの後ろに置くかガード札です。トリガーはバランス型。2万になったヴァスキを起こすことが出来れば嬉しいことこの上なしですね。
この日はトナメだったのですが、9人だったので1人削ることに。それが1戦目の試合。つまりは1回戦というよりは0回戦。素直に誰かシードにすればええものを。私と1戦目の方は不運な被害者です。敗退した相手方は特に。
非公認なのでパックはなし。代わりにシングルカード1500円チケットを貰いました。しかしこれが中々厄介な代物で、1500円分じゃなくて1500円以下を「1枚」プレゼント。どんなに安くても1枚。1500円まで自由に買えるわけではなし。しかも追金不可。つまりこの券と現金を組み合わせて1500円以上のものを買うのもダメってこと。制約多過ぎワロタ。1枚だけはまだ良いものの、追金ぐらい許しても良かろうに。いくらか迷ってから1480円のイゾルデを選択。私のロイパラのメインはガルモールで、G1の枠は空きやすいのでぴったりです。ガルモールが手札を切ってしまうから相性は微妙だけれども。
それにしてもこれで3連続優勝ですね。優勝したことはあったけど3回連続は初めてです。ヴァンガード続けてて良かった。
次回からは通常運転に戻ります(笑)。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ61

2012年11月04日 17時15分36秒 | ヴァンガード
ヴァンガードの大会行って来ました。
使用デッキ かげろう

1戦目/ジエンド 勝
相手の列が少なくて勝ち。
相手は不完全ジエンド、こちらはデュアルアクス。相手は手札が整わないらしく、列が1列空いていました。こちらも万全とはいかないもののそこそこ。アタックで条件を満たしてデュアルアクスを強化していました。後ろはラオピアだったので良い仕事をしていました。エルモの手札交換も役立ちました。この戦いはエルモとラオピアで回っていましたね。Vだけきっちりガードしながら、その戦法を続けて勝ち。

2戦目/オラクルシンクタンク 勝
序盤のトリガーで差を付けて勝ち。
相手はナナを経てサクヤ、こちらはロウキーパー。序盤にトリガーを多めに引いていて、その差を失わずに勝った感じですね。相手はオラクルだけど後ろがあまりいませんでした。まぁナナとサクヤは直接アドを取る感じのカードじゃないですしね。手札はトリガーが多めだったのでトムが少し危なかったです。4点から後はずっとLBしてたので叩けませんし。最後はトムが2体出てきましたがなんとか凌いで返しで倒しました。

3戦目/ネオネクタール 勝
お互い事故してトリガーの差で勝ち。
相手はセシリア、こちらはロウキーパー。でもこっちはG1がなく、しゃーなしでドロートリガーに乗ってコンローで持ってきました。相手はG2の事故でしばらくカイヴァントでした。その間になんとかこちらもネハーレンまで。その後はお互いほとんどラグなくG3になりました。序盤の猛攻はヒールでなんとか耐えていました。4点からはずっとLB発動でインターセプトはさせませんでした。1度相手のVを4点でスルーしてセーフ。リアは防いで返しでヒールして4点に。またVスルーするもなんとかセーフでリアはガード。でも返しで相手がこちらのVをスルーしたらクリが出て4点から死亡しました。なんかヴァンガードというゲームの理不尽さを感じさせてくれる試合だった。

4戦目/かげろう 勝
相手が展開に苦戦して勝ち。
相手はデュアルアクス、こちらはロウキーパー。
相手は手札が整わないらしく、列が埋まっていませんでした。最初はとりあえずリアでリア叩きしてロウの条件を満たしていました。4点になってからはコンローでラオピア持って来てLB。毎ターン23000で殴り続けて勝ちました。

デッキレシピ <ドラゴニック・ロウキーパー>

グレード3 7枚
ドラゴニック・ロウキーパー    3
デュアルアクス・アークドラゴン 3
ドラゴニック・ヴァニッシャー   1

グレード2 12枚
ドラゴンナイト ネハーレン      4
ドラゴンナイト ベルガー       3
十字撃ち ガープ           3
ワイバーンストライク ギュントゥル 1
ベリコウスティドラゴン        1

グレード1 14枚
鎧の化身 バー          4
アイアンテイル・ドラゴン    4
希望の火 エルモ        4
リザードソルジャー ラオピア 1
グレイプショット・ワイバーン 1

グレード0 17枚
ブルーレイ・ドラコキッド    4
レッドジェム・カーバンクル  4
リザードランナー ナフド    4
ドラゴンモンク ゲンジョウ   4
リザードソルジャー コンロー 1

先週の木曜日の大会です。まさかロウキーパーで優勝出来るとは思わなんだ。でも書いてて気付いたけと結構幸運の賜物ですよね、これ。トリガーの引きが良かったり、相手の展開が上手くいかなかったりで。まぁそういう日もありますわな。最後の方はもしやと思って聞いてみたらロウキーパー軸でした。まさか1位と2位がロウとは、出世したものです。その方の配分はロウ4枚とアクス4枚でした。正直それでも良いかなと思った。アクス意外と値が張りますよね。特に環境で活躍しているわけではないのに。
ロウは1枚乗れればいいので3枚で。ヴァニッシャーの枠はアクスにしたいです。LB時のことだけ考えるなら下位互換ですからね。コストをロウに回すのでG2が悩みました。こういう時バニラが2種あるクランはありがたい。ベリコがふんだんにあればもう少し増やすのですが。ギュントゥルはアクスのG2版ですが、8000付けても19000止まりだから微妙。せいぜいドロートリガーでライン作れるのとスタンド要員ですね。G1はアクスと21000組める様に高パワー優先で。アイアンテイルはバー代用って感じですね。1コストくらいなら出せるでしょうし。他クランのバニラ派遣でも良いかも。ラオピアはコンローで探すから1枚で。ダメージに落ちたらしゃーなしですね。バーでも21000にはなれますから。というよりリアにバーを置きたいが故のV専用ラオピアと言った方が正しいかな。スタンドが入っているのはアクスやヴァニッシャーを起こしたいから。バニラ多めなので相性は良いです。
プロモ1パックと最新弾を3パック貰いました。プロモはスピノ。欲しかったので丁度良かったです。確かにこの効果はシャドパラと言うよりはたちかぜですよね。パックを開けたらなんとヴァレリアとカイヴァントが。3パックでRR2枚って相当ですよね。とことんラッキーな日でした。
その後は最後の方とフリーしてました。なんと大会初出場らしいです。初で2位とは、この方も相当でしたね。
それではノシ