先月の小野工場(こちらで)につづき
またまた日本ハムの工場見学に行ってきました(土曜開催)
桑名プラントは 抽選ではなくて先着順なので比較的参加しやすいです。
桑名プラントは ハンバーグ、テリヤキチキン、天津閣シリーズの生産工場です。
ハンバーグは 月に60万個を生産しているそうですゲストルームに入り 最初に帽子(二重)を被ります 工場内の人と同様に
一つ目の帽子で 髪、耳をすっぽり包んでから
二つ目のケープ付きの帽子を被り ケープ部を白衣の中へ入れ(写真 右)
白衣のチャックを上げます。これで髪の毛の混入はありませんねビデオで工程のあらましを見てから
マスクをつけます(耳を帽子で被っているので ゴムひも状タイプマスク)靴を履き替え、靴底は消毒液の中を歩いて除菌し
ブラシを使って手を洗い、アルコールを噴霧します
白衣の上を 粘着テープローラーで転がし
エアーシャワーブースに入り 埃など完璧に取除き
やっと工場へ入ります(工場内)
きょうは 天津閣シリーズ・飲茶の肉餃子の製造工程の一部を見ました
肉類は 異物混入を発見するために 金属探知機、X線検査を
野菜類は 残留農薬、抗生剤の濃度を検査し 【安心安全】の徹底を目指していました
コンピュターを駆使した製品管理、受注生産方式で
その日製造されたものは その日のうちに出荷するそうす。
また工場内の生産から出荷(冷蔵、冷凍車)までの温度管理も徹底しているようです
製品は保存料を一切使用していないそうです
工場が1980年に出来て 古いせいか 人の手による工程も多い工場でした
社員さんは どなたも親切で 気持ちの良い挨拶が徹底されていました開始時間を間違え 1時間半早く着いてしまいました。
長い待ち時間を 気にかけてくださり 責任者の方(と思われる)が
より詳しく説明、質問にもしっかり答えてくださいました試食TIME。盛り沢山のメニューに
以下一人分です
実は 我が家では 加工食品を 殆ど買った事がありません
原材料、さまざまな添加物に対する不安、味つけ等の理由からです
近年 原材料を自社で栽培、飼育、契約業者から調達するなどで
品質が安定供給されるようになったこと また著しい技術革新で
保存技術の向上、コンピュターを駆使した衛生管理体勢が
信頼できるレベルまで発展してきているのを 実際に工場で
見学、確認したいと思い 申し込みました
見学後 これからは 少しづつ利用してみようと思いましたお土産です(二人分) レトルト
、ドレッシング
最新の画像[もっと見る]
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
帰りに 川を渡ったとき「木曽川」ってあったんですよね
「たしか 散歩に行っていたのは…」って。
長島へは 年に数回行くのですが
目と鼻の先に工場が建っていたとは 驚きました。
また 機会があれば お目にかかりたいですね。
加工食品買った事無いなんてすごいですねぇ!
うちなんてウィンナーとか大好きだからバンバン買ってしまってますよー。。
お土産も良いですね!
↓下のヨーグルトも良さそうですね♪
いつか行きたいです!
特に、ハンバーグやウインナーなどの ひき肉を使ったものはちょっと怖いですね(^^;;
でも、このような万全の体制が整った工場を見ると 意識が変わるかも?
ひと口づつですが 盛り沢山でしょ
わたしが子育てだった年代の加工食品は
味も美味しくないし、添加物のカタマリの
ようなものでしたから 手が遠のいて
そのまま現在に至ってただけです
最近 スーパーで見渡せば 何から何まで 揃っているので
手を出すきっかけに と出かけてみました。
見学は 生産者から生の声で答えていただけるのがいいです。
行かれるなら ヨーグルトのような最新の工場が
より楽しめて 安全度も高いですね。
サプリメント管理士さんへ
ひき肉関連は ほとんど添加物でできていると言われていますね
その「添加物」に関しては 企業秘密になるので
一括りで「調味料を入れている」という表現になるので
すぐ「Let's try」というわけでは ありません。
でも包装技術の向上で 保存料を排除した企業が増え
安全管理を追及している事も加え
私の中の不安は 小さくなりました
お近くの うなぎパイも行きましたよ
加工食品を買ったことないなんて・・(2回目)
偉すぎます!しかも工場に安全を確認しに行ってくれるなんて(*^ー゜)b グッジョブ!!
ハンバーグはバーガーヘルパーで作ってるんだけど、駄目かな?
たまーに中華名菜とか買っちゃう(笑)
中華名菜にビーフン発見!美味そ♪
こっちの人ってあんまりビーフン食べないんだよ!私は大好きなんだけど(笑)
マルゲもまあまあ美味いという噂!
たっくんと私もatomさんみたいな姿になって、見学に行きたいわ(u_u*) ウフッ
冷凍食品は 利用していますよ
(スパ とか うどんとか チャーハンなど
お昼に食べること多いですよ)
スーパーに行っても献立に合わせて「これとこれを買う」だけで 素通りだったんです
でも 最近チルドコーナーが独立して
目立つようになったので 気になりました。
吟味して 上手に利用すれば 便利だし
時間短縮だし メニューが増えるし 経済的だし
今後は 取り入れていこうと思います。
たきゅさんの毎朝健康ジュースは すごいよ
わたしも小食の子供のために 作ればよかったと思います
こちらでも ビーフンはあまり食べないかな
でも 美味しいよね
マルゲは 美味しかったよ、特にチーズが
atomの格好 変でしょ!
チャックを上げて撮った方がよかったように思います