奈良 馬見丘陵公園で開催中の第27回 全国都市緑化ならフェアに 行ってきました
ダリア花のじゅうたん(17日まで) インフィオラータのミニ版
奈良県は ダリアの球根生産日本一
【花のじゅうたん】は 40,000輪のダリアの花を使って 坂の上まで 途切れ途切れに 50m続いています。
手のひらよりも 顔よりも 大きいダリア
約200種 5000株が 見事に咲き乱れ 訪れた人は みな です
22℃の陽気の中、次々に目に入る花たちに つい小走りで 花から花へと 行ったり来たり
やさしくソフトな印象のダリア
豪華で堂々としたダリア
やわらかな羽を集めたように風に揺れるダリア
どうして生まれたの?という色のダリア
どれもが 一番きれいで どれもが一番ステキ
そういえば 娘達が幼稚園児だった頃 話していたことを思い出しました
ふたりが口々に「ウランとピノコの どっちが一番好き?」と・・・聞いてきます
「せやねぇ・・・、一番は たくさんあっても かまへんねんで」
「ウランが一番好きで ピノコも一番好きやもん」と・・・
大事なものに なんでもかんでも 順位を決めることないですよね
最新の画像[もっと見る]
ダリアの奈良県が生産1番なんですね。
手よりも大きいダリア・・
で?お顔より大きいのは?お顔が出てくると期待したのに
なばなの里も今が盛りみたいです
規模は なばなの里には 到底及びません、
でも ここはです
なばなの里は どの花も最高に美しく
楽しませてくれる すばらしい施設ですね~
とても素敵な、そして大きなダリア。
綺麗ですね~♪
花のように、
強く生きていきたいなんて、
いつも思わされます。
きれいな花を見ると 和みますねぇ
花のように いさぎよく 生きたいです
そして【存在】することで だれかを勇気つけられれば
喜びは最上級です
ダリアにこんなにたくさんの違う表情があるのですね!
大きいの、見事なの、不思議なの、さまざま。
本当に、みんな違っていて、それぞれに美しくて。それぞれの人が選ぶ一番が、皆ちがって、一杯の一番があるのって、いいですね。
花は誰かに褒めてもらうために咲くのではない。時がきたから、咲くのである。
小さいときに聞かされた言葉ですが、そんな風に、静かな凛とした心持で、生きていきたいと願っています。難しいですけど(苦笑)。
美しいものを大事にされる奈良の方のお志しにも、お礼を伝えたいです。
ダリアも品種の多いお花で 鑑賞するのがたのしみです
>時が来たから、咲く…
いい響きですね~、小さいときの教えは 宝物ですね
たくさんの宝を 過労死予備群さんの心に運ばれた笑顔の先輩に 私も感謝です
だって わたしの心に今 過労死予備群さんが宝物を届けてくださったから
流れに逆らわず いいことも そうでないことも 受け止めていきたいです
まさに 過労死予備群さんのイメージは
>静かな凛とした心持ち・・・の方です