新宿御苑
2024-11-07 | 日記
昨日新宿御苑に行ってきました。
今の季節、あまり見どころは無いと思いつつ、薔薇が咲き残っているかなと思い足を向けました。
結果、すでに薔薇はほとんど終わってました。
曇り空だったことも少し残念でした。
千駄ヶ谷門から入り、薔薇園のある整形式庭園(フランス庭園)に向かいました。
林の道を抜け、中の池(上写真)と下の池(下写真)の間を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/17814593fff89d9a4c5926afc6048e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/2f7d81aa37f338bb1f093b97fe9cd38e.jpg)
紅葉の季節にはまだ早いですが、ハナミズキは赤く染まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/d27e24e53cf560efca30cf71cc708bf9.jpg)
花も少ない時期ですが、目立つのはツワブキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/551ea0c1227c3e9ce043a7405f6e2801.jpg)
さて、整形式庭園に着きましたが、目につくのは薔薇よりもアツバキミガヨラン、漢字にすると厚葉君が代蘭。
日本の国家を想起させる名前ですが、北米原産の植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/22a05e512ad37e9b5ac9982d6ff5198f.jpg)
数少ない薔薇の写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/958a10994625e9d7e33255b146d49c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/da2f4cd72b3f94825d5bb2e08b62cec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/48/d2ee0b966ff1b8c585c93e289116dfba.jpg)
整形式庭園の隣は風景式庭園。広い芝生の庭です。ユリノキの巨木がシンボルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/53/7100d0b4268d9ef1fc965436f6e52fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/e7db77dbf4f0c9ab44f6d3ef638d299e.jpg)
太極拳をする人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/da/f9384bfa05a74fe009b24b70be0b9ed9.jpg)
東西に延びる池の周辺をうろつきました。
ドコモの代々木ビルが、まるで新宿御苑のランドマークのようにそこら中で目に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/992b8f7b131fee42ff3da3cc4c4e788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/575c92f483562005d160de8524b11cab.jpg)
先ほどのハナミズキのところに、また行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c8/863b852ce78b26fd68f48d5f871cb447.jpg)
一旦、千駄ヶ谷門に戻ります。
途中のツツジ山。花の季節はさぞかし美しいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/d99619289dfba79e765214d1dc99e98d.jpg)
何故、千駄ヶ谷門に戻ったかというと、御苑の近くに住む知り合い(こんなところに住んでるなんて羨ましいです)と落ち合って、苑内でピクニックランチをするためです。
芝生にシートを広げてお弁当、運よくその時だけ晴れ間が見えて、ポカポカの中で食べることができました。
食後は日本庭園へ。
日本庭園には、日本建築の建物があるのが一般的ですが、ここには台湾建築の「御凉亭」が建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/b99e8d5d7df09985655e65da2d38358c.jpg)
御凉亭内から望む日本庭園↓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/395985978dd77e898dc42d71b19a9502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/afbde9bad6c597ed36b370932d2fbb0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/62780654c2518e9e9cf0feb7d201c705.jpg)
上の池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/69cb62938f93c9efac6207f0de43958f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/22e4e4824b73f257cf08bfa6f4afccff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/1967558d9720a81d2e2a285655ec40a8.jpg)
台湾建築だけでなく、の本庭園と現代建築とのコラボも見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/3353e98cc84c3caaa84b078f8c9c6852.jpg)
日本庭園では今、菊花壇展が催されています。これについては、明日書きます。
ここから、非効率的ではありますが、ぐるっと反時計回りに回って、苑の反対側に位置する大温室に向かいます。
途中、再び整形式庭園を通ります。今回はここでプラタナス並木を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/09efcfd5ba2941e002d231b8daba30ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/544086eebda364e9265d80799ccb9d16.jpg)
温室の隣にある玉藻池です。ここは先ほどの日本庭園より地味で、あまり人もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/2ad73dded51db4046358679142ebb522.jpg)
温室です。入ってみて、大昔に入ったことがあることを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/927515806d803f983c9da0382516d6fd.jpg)
オウコチョウ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/99a10e360f713512e393e065dc29caa3.jpg)
ハナキリン↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/ffb3da122e5cf1c2f85246f9fc675650.jpg)
ブルージンジャー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/43695fb8c9aff4bc02b243f93d1d1cd4.jpg)
ベニマツリ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/f0b59cb84c73633d156413a0a591a25d.jpg)
ヒメフヨウ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/f27d683676ac8a31192f5364caaf6e0e.jpg)
カンノンチク↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/24f549488f82879fff29d95067c89a46.jpg)
大温室の前には、ツワブキの花園がありました。
ツワブキって、あまりかわいい花とは言えない(私見です)ですが、これだけ密集して咲いているときれいですね。こういう景色は初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/a437ae4fe64ebee2e966744efcfa236d.jpg)
最後に、この横の花壇に、本日メインの目的としながらも、フランス庭園で梯子を外された薔薇が、きれいに飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/d8f00f6ba7d4f9914dc046aea0e2d5dc.jpg)
先ほど書いた通り、明日は菊花壇展について書こうと思います。
【ご参考】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/5f29af83b4ff9344d1bcbb728a5f3c4b.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます