
会社から帰って釣り支度をし、夜の海へ出発した。


「こんな寒いのに釣りに行くの」
「釣れない日が何日続いているの」
女房の声なき声が聞こえます。
残業で完全に時合いを逃したか。
「ラスト1時間半はチャンスがあるかも」
夜の海にルアーを投げても、何の反応もありませんでした。

新しい釣り方と思ってトライした
「シーバスネコリグ」は惨敗続き。

釣れないのと寒いのとで、不満がつのる。それでも釣りにいく。
何故か。
夢があるからなんてチャラい理由ではない。
人間は「不満」と「不安」なら、
「不満」にしがみつく。
ある心理学者の言葉が突き刺さる。
今のやり方は何かが可笑しい。
でも、それを変える「不安」から逃げてしまう。
釣れない現状にしがみつく。
何が違う。
何が可笑しい。
変えないと。自分の考えを変えないと。
間違っているんだ。
釣れない理由は探さないこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます