いつもGWはテントにタープのキャンプ仕様なのですが
今回はコテージに宿泊です。
テントとタープの組み立てと片付けの時間が無かった分
ゆっくりのんびりとコテージライフを送る事ができました。
なつも自分の家のように寛いでいます オトンのドッグベッドで休憩中
これは寛ぎ過ぎですね(笑) アジの開きならぬ なつの開き
翌日、朝からなんだか嬉しそうな
それは久しぶりのサッカーをしてもらい
満足なのです~
チェックアウト後は「小野川不動滝」まで歩きに行きました
鳥居をくぐり落ち葉の上を歩いていたら
石の上を歩く ぐっちょんちょんを見て
あたちも うえ あるくです なつ。
そういえば、お散歩中にも道路の縁石とか少しでも高い所を歩いたりしてるけど
実は高い所が好きなのかも
途中から少し急な石段を登り みんなを置き去りにして先頭を歩いていたけど
みんなの事が気になるらしいです
こちらでも途中、雪がまだ残っている場所もありましたが
鳥居から約20分程で到着です
昨年の夏に歩いた百貫清水からの湧水がこの滝なのです
そして小野川湖へと続いています
いい顔です
この旅の最後は猪苗代町の「亀ヶ城公園」の桜です
芝生の綺麗な広い公園です
今回は桜に始まり桜に終わる旅でした
なつ地方の桜と猪苗代地方の桜と今年は2回も桜を見る事ができて
ちょっと得をした気分でした
2日間お天気にも恵まれ なつ7歳の楽しい思い出がまた一つ増えました
長い長い旅の記録にお付き合いいただきありがとうございました
最新の画像[もっと見る]
-
2月になりました 1週間前
-
2月になりました 1週間前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
オトンさんも一緒で良かったね。
まだ雪も沢山残っているんですねー。
桜と雪を楽しめましたね。
どの写真もなっちゃんが嬉しそうで見ている私まで楽しくなりました。
なっちゃん衣装替えも沢山したね。
そちらも楽しめました。
桜、雪、滝、山々!!
お天気も最高でしたね
木立の中の道を歩くなつちゃん、嬉しそう。
そう、いい顔をしています~
サッカーも出来ましたね。
内容がいっぱいの充実した旅でしたね。
なつちゃん、いっぱい楽しい思いが出来て
良かったね
溢れていますね
オトンさんもいっしょでいっそううれしそう。
そしてやっぱりドッグベッドになってましたか
なつちゃんは幸せですねえ。
いっぱい歩いて、サッカーもできて、いい景色もたくさん。
楽しい思い出ができましたね!
猪苗代に裏磐梯、ラフも連れて行ってみたいです。
オトンも一緒にお泊りしたのは2年前の夏以来でした。
みんなとのお泊りで、いつにも増して なつ嬉しそうでした
GWの2週間前ぐらいに積雪があり、その雪がまだ残っていたみたいです
残雪やぬかるみの上を歩いたのでかなり汚れてしまい
いつもよ衣装替えが多くなってしまいました
水色に白い水玉のお洋服もお気に入りの1枚
だったのにお洗濯でも落ちない部分があり
少し残念でした
確かに、なつの衣装はいつも人間よりも多いですね
幸いお天気にも恵まれ、いい連休となりました。
なつの笑顔も太陽に負けないぐらいニコニコで
楽しいオーラが出ていました
中瀬沼探勝路では 木をつつく鳥を見かけたのですが
あまりの素早さに色など全く見る事ができませんでした
桜にサッカーと。内容が盛りだくさんで なつが心配だったのですが
最後まで嫌がらずに歩いてくれました
やはりみんなが一緒だと違うのかも知れませんね
今回はベッド係のオトンと なつ係のワタシの母も
参加だったので 面倒を見てくれる人がたくさんいて
飼い主的には少し楽でした
猪苗代の桜は県内でも開花が遅い部類になるそうです
屋台とか出店されて大賑わいではないですが
観音寺川の桜、なかなかいい所でした。
そして、裏磐梯はトレッキングコースがたくさんあり
また湖もあるのでカヌーでも遊ぶ事ができ
なかなか魅力的な所です
ぜひ、いつかラフくんと一緒に訪れてみてください