見出し画像

Not goto debu

M31アンドロメダ銀河

10月20日3対象目は秋の王様 
M31アンドロメダ銀河です 

M31は少し前にタカsiさんのスンゴイ画像が公開されていて、
ツイッターでご自由に弄ってみてくださいという呼びかけが
あったものですから、つい調子に乗って触らせてもらったのですが、
これがいけません・・・


こんなの見てしまったら、どうやってもこれを超えるものは
撮影できそうもありません・・・。
↑リンク先のtwitterから画像見てみてください・・・おったまげますよ。

でもそういえば以前DOB+6Dで撮影したM31のクローズアップは
そこそこイケていけていたような・・・。


なので、そうはいっても、全景は勝負にならないが、
294MMでクローズアップしたら結構イケるんじゃないかと考えて
撮影してみました。

M31アンドロメダ銀河クローズアップ その① 
クリックするとFlickrの大きな画像に飛びます
M31-268
L: Skywatcher DOB GOTO 12" F3.65
Ackermann 2in coma corrector/ reducer 0.73 UVIR Filter 
ASI294MM PRO gain390 -10℃ 10sec×268枚
RGBは以前MILTOLと6D、294MCで撮影したもの 

露出不足気味の暗部を無理やり持ち上げているので、
暗黒帯部分が赤っぽく飽和してしまいましたが、
なかなか迫力あるM31が撮れました。
これDSSでDrizzleしているので元画像は8K解像度です。
なので一部を拡大するとこんな感じになります。
↑の画像もFlickrに行くと拡大できますので見てみてください。



で、こっち側はまあまあだったのですが、 
反対側は見事にピンボケ・・・ _| ̄|○

M31アンドロメダ銀河クローズアップ その② 

L: Skywatcher DOB GOTO 12" F3.65
Ackermann 2in coma corrector/ reducer 0.73 UVIR Filter  
ASI294MM PRO gain390 -10℃ 10sec×347pix  
RGBは以前MILTOLと6D、294MCで撮影したもの 

どうもM45とM31のこっち側を撮影した際はピントがずれていたようで、
この画像もよく見ると輝星の光条が2重になってます。
また、ちょっとばかり処理がドギツイですね・・・。

同時にミルトルの方でもM31を撮影していました。

M31アンドロメダ銀河全景 
M31_18
RGB:KENKO MILTOL 400mm F6.7
William Optics Flat6AⅢ UV-IR,HEUIB-2 Filter
ZWO ASI294MC PRO gain150 -0℃ 300sec×18pix

クローズアップを少し派手すぎにした反省を踏まえて、
こちらは少し地味に処理してみました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

gotodebu
de3nymmtさんこんばんは
コメントありがとうございます
すみません気付くのか遅くて大変失礼致しました。

ASI Airなんですがdobの撮影では架台制御はしておりません。
カメラの制御のみで、架台は付属のコントローラーでの制御です。
以前試したことはあって導入等の制御はできたのですが追尾がいまいち安定しなかったので、その後使ってません。
また試した際もwifiアダプター経由ではうまく繋がらず、コントローラーとASI Airをusbで有線接続で繋いでました。
de3nymmt
M31の拡大写真、ド迫力ですね。おそれいりました。
私も後を追ってDOB10 WiFi でDSO撮影にチャレンジを始めたところですが、簡単ではなく撮影や仕上げには随分ご苦労されていらっしゃる事を感じます。
動画を拝見しますと、ASIAIR Plusの画面から操作されていらっしゃる様ですが SynScanPro の経緯台モードとは散々試行して何とかつながったものの全く違う方向へ動いたり、その他いろいろとつまづいています。プレートリゾルブも未解決。いつか、そういった方法もアップして頂けると助かります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事