皆さんどうも。ようやく春らしい気候になってきて安心のGotyE233です。新年度が始まりましたがどうですかね?
18きっぷを使って東北に行ってきたものをお届けしますが、2日に渡る旅だったのでそれぞれに分けていきます。
ちなみに今回東日本大震災の影響が残る場所を通る関係上、それが苦手な方はご注意下さい。
朝6時過ぎの八王子駅3番線に停車中のE353系。
ダイヤ改正より中央線特急の体系の変化とともにデビューしたこの列車に乗ります。
八王子→東京(特急はちおうじ2号 東京行)
※乗車券は別途購入しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/92bd30f3c78b8a8e360f6c5609740a80.jpg?1555249340)
はちおうじ号は中央ライナーを置き換える形でデビューした特急列車。値上がりしたし18きっぷで乗ることができなくなりましたが、乗車率は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/2205bf352bbbb484c80a7a6a4b6910d6.jpg?1555249343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/98cfba926a77656b0dd1065e552c68a1.jpg?1555249345)
座席のランプ。今回は座席を事前に指定したので問題はありませんが、座席未指定券で買ったときは注意が必要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/ecade87b20ce1b59819a4c58c2547d42.jpg?1555249349)
車内のLED
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/fed25b87a167daf13fe99b3bf8a2dc79.jpg?1555249351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/f8a078e35ccb52ee56ec0aaa306ffe6f.jpg?1555249354)
座席は割と埋まっていた印象でした。朝の中央線での混雑回避のために乗る手もありだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/0e5f1a435589fb1ec57ea9c0406109ae.jpg?1555249357)
で次に乗るのがこの車両。常磐緩行線でかつて走っていた209系1000番台に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/09cdfd9c13033a17587762f6b58bdab8.jpg?1555249432)
東京→新宿(快速 高尾行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/9568ea7527656d1951b9de346bb826d4.jpg?1555249435)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/5e08710794b224eb244d41deb6edf85d.jpg?1555249438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/c703b088aca790fdb5845701c1460fee.jpg?1555249441)
独特のインバータ音は健在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/b8f44c26290159b9615894982066f397.jpg?1555249444)
その後山手線で品川に移動して常磐線に乗ります。この日の主な目的は常磐線完乗です。
品川→ひたち野うしく(上野東京ライン特別快速 土浦行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/2bbe20eb8058a096bf3d4d78a6276d3f.jpg?1555249447)
ここら辺は以前も書いたのでカット
ひたち野うしく駅で降りたのは次の日に使う指定券の受取と関東の駅100選に選ばれているということで軽く見ておきたかったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f8/fe70d1bca6c79088d75ca62334cd9999.jpg?1555249450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/15/4bd7ada241a20d9b8a717976f1e63f8b.jpg?1555249452)
後続の列車に乗車
ひたち野うしく→水戸(普通 勝田行)
偕楽園付近の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/aec15b5b2982e0e093cfd982d32dc129.jpg?1555249455)
水戸に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/e18a489749b936b554393a2e25cd8606.jpg?1555249457)
E501系に乗り換えて北上していきます
水戸→いわき(普通 いわき行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/4ce0ffde50e7af72ac92bba4d4ed4a8b.jpg?1555250254)
E501系は幕がLEDタイプのものに交換され始めているので割と貴重になる…かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/24d4bd2a9e100bb8685eb35ab57f88d3.jpg?1555250257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/760fb6b373015e40ec407762034d0d5a.jpg?1555250260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/d9f116da2dc42d8251c6274bbced5d7b.jpg?1555250262)
湯本駅の駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/1076cdc1d9cf9c5c5c8c889299587921.jpg?1555250265)
基本的に寝てたか勉強してたのであまり写真ないです()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/24c23c405dccea74a0d50b3ab552ac5b.jpg?1555250267)
いわき駅で暇つぶし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/6651cfbe6a8482b7746011a52a48f132.jpg?1555250270)
で次に乗る列車。4両と書いてある富岡行に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/ab9c90563710ac94dea4ad9995aed0f5.jpg?1555250272)
その前にLEDタイプの幕になったE501系が入線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/7e491510ce87a59dfc409363d9de9337.jpg?1555250275)
そして乗車電も入線
いわき→富岡(普通 富岡行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/247d3ac62093715a3e05e78734f20a52.jpg?1555250530)
車両は651系。かつて特急で走っていたこの車両が付属編成で普通列車の定期運用を持っています。いわき〜富岡間を2往復しています。
座席はボックス席のように向きがされています。もちろん回転することもできますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/09978631e91b4ed60efe3343cab3ace7.jpg?1555250534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/9ce6376454ae5ce3d5be65301269cee5.jpg?1555250537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/20c4ec2d278d7bdddedbe1389cd8dd40.jpg?1555250542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/f6af74df26e44b9d65894985ca92d922.jpg?1555250545)
田舎と海の光景が見えるのはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/c2035145740549f6d37d281f94858df9.jpg?1555250548)
富岡駅まであっという間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/29030e12a9ffd813b24a03e619935aa4.jpg?1555250551)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/36897cccef43871d39ec8836712dc0a8.jpg?1555250554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/95be26ee750c5d33a77287acf0c0a33e.jpg?1555250557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/52bd637d8070e206df05aae425df79df.jpg?1555250560)
富岡から先は東日本大震災の影響で今でも不通になっており、代行バスに乗り換える形となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/4594a5f14c396c7189cae6e5b2b003a0.jpg?1555250853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/0523938f24ff5526bdd03c9978b4f11c.jpg?1555250855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c2/edb6eba13b7112d04c0e7ae44e1c223a.jpg?1555250858)
というわけでバスに乗ります。
富岡→浪江(代行バス 浪江行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/98522df3af700ec5a7e3479f437c3f38.jpg?1555250860)
バスには添乗員がいます。
このバス乗車ですが、撮影は「風景の撮影」かつ「個人が特定されない」ものに限られるようです。また、窓の開閉も禁止されています。
そんなこともあってこれしか撮ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/38444c10e696a9e5f2a082c679b79a98.jpg?1555250863)
浪江駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/e7642a13ca3ef455f6563ba83367482b.jpg?1555250865)
富岡〜浪江間は近々復旧するそうです。大震災の復興を願うと共に、復旧したらまたこの区間は乗りに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/b40ac33cb58e1badac3a60e53e959055.jpg?1555250868)
ここからは719系に乗車。
浪江→原ノ町(普通 原ノ町行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/c9979bfd86bdf23234649fb98a4eaf14.jpg?1555250871)
この色の719系は現在常磐線のみで運用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/5329df0c06aefe7d3d6b2bee65acbc7f.jpg?1555250873)
この駅のホームの感じからして震災の影響をモロに受けたんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/82edba0e440a6fc9c96935c41de0d554.jpg?1555250876)
そして小高駅で学生がたくさん乗ってきました。そういえばこの時間は帰りの時間か。
原ノ町に到着
隣に止まっている仙台行に乗り換えます。
原ノ町→仙台(普通 仙台行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/893e411ddc9a6562d1fa2d258f90fbb8.jpg?1555251865)
新地駅。実はここまでが水戸支社の駅となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/5e81bbaed3f3056043201eb3c7e822eb.jpg?1555251868)
でその後順調に行くかと思いきや急停車。強風のため抑止しました。
長時間停車の末発車。実は同じことがもう1回ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/72e4ceae39bc4209e020689b452665be.jpg?1555251871)
かなりの遅れで仙台に到着。なんとか常磐線完乗を成し遂げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/4bb2210d7a4240969f8164c49b663718.jpg?1555251873)
少し時間があったので利府支線に乗ります。
仙台→利府(普通 利府行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/cc140aee582f54f79eb3358de7baa02f.jpg?1555251875)
真っ暗で景色ほとんど見えないですが()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/340268e6022dae2726c033d2f621b37d.jpg?1555251878)
利府駅到着。一応これで東北本線も完乗しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/f825059eb32430fcecae4648853e4c4b.jpg?1555251880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/8e103d50b418a1a3a1fcb0f459b89778.jpg?1555251882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/d35d25b7f27946a11973abdbc9c701d6.jpg?1555251884)
雨も降っていたので最低限だけ。またゆっくり訪れてみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/4323e8c87062aa4492fed0ebbb15ea42.jpg?1555251887)
折り返します。
利府→仙台(普通 仙台行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/79ce2a795124843ebc16e22afcf1c0a2.jpg?1555251911)
岩切で仙石東北ラインの通過待ちのため遅延しましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/c06959eecef0cf41b3ab3045766085a7.jpg?1555251913)
仙台に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/014fa0936d2ff9ed970f9603af237703.jpg?1555251916)
外観を撮ってホテルに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/1e206a8f9ea2f07abcb1b307c6cfbf1a.jpg?1555251919)
というわけで、1日目でした。最後の方に少しハプニングもありましたが、常磐線完乗をやり遂げたのでよかったです。もう少しゆっくり訪れたいところもあるのでまた別の機会にということにします。
では今回はこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます