皆さんどうも。GotyE233です。
在来線ホームからの発車
お座敷の指定席を予約
足湯も当日の空きを確保
車販で山形ミックスというものを購入
なかなか気持ちよかった
前にも乗ったことはあるので端折りますが、4両で一般席、コンパートメント席、売店、びゅう専用の席に分かれています。
売店で買ったこのお菓子美味かった
夕焼けがきれいだなぁ
鳥海山も
酒田に到着
弁当受け取りついでに変わったお茶のペットボトルを購入
桑川駅に到着
今回は7月に行った鉄道旅の模様です。
通常新潟〜酒田を運転する「海里」の秋田延長の乗車を中心としていますが、ここしばらく話題になっているとれいゆつばさやばんえつ物語にも乗ったのでそちらもレポートしていきます。
福島駅からとれいゆつばさに乗車
在来線ホームからの発車
お座敷の指定席を予約
足湯も当日の空きを確保
ここ最近は確保も困難だそうで
そもそもこの列車の指定を取ることが困難()
ちなみに株主優待を使って乗車
ちなみに株主優待を使って乗車
車販で山形ミックスというものを購入
なかなか美味しかったです。
「お座敷」という表示がすごいですね。
「お座敷」という表示がすごいですね。
足湯に入ります。
なかなか気持ちよかった
加減速の時はちょっと気をつけないといけないけど笑
牛肉どまんなかを昼食に。
「足湯」
奥羽本線で秋田まで移動し、海里に乗車
HB-E300が入線
牛肉どまんなかを昼食に。
「足湯」
奥羽本線で秋田まで移動し、海里に乗車
HB-E300が入線
海里は2回目です。
前にも乗ったことはあるので端折りますが、4両で一般席、コンパートメント席、売店、びゅう専用の席に分かれています。
売店で買ったこのお菓子美味かった
夕焼けがきれいだなぁ
鳥海山も
酒田に到着
ここから先は通常でも運転してますが、時間帯が特殊なのがまた面白い。
オプションの弁当を注文しているので受け取り
弁当受け取りついでに変わったお茶のペットボトルを購入
水が入った容器に粉末を入れるスタイルです。
さて、お弁当です。
さて、お弁当です。
これまためっちゃ美味しかった
値段は張りますがそれに見合った価値があると思います。
桑川駅に到着
今回は時間が時間なのですぐに発車
夜の羽越線、そして白新線へと渡り…
新潟に到着
ちなみにこの時点で東京行の新幹線は終わってます笑
夜の羽越線、そして白新線へと渡り…
新潟に到着
ちなみにこの時点で東京行の新幹線は終わってます笑
なので1泊してから翌日はばんえつ物語になりました。
まあ今回に関してはおまけみたいな感じなので画像だけ載せる形で。
メインの海里を堪能できたのは本当によかったです。景色と食を思う存分満喫できました。
そんな海里がメインの旅ですが、引退が間近に迫るとれいゆに乗れたのも結果的にはよかったですね。
では、また次回。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます