さて、今回はBIGLOBEのエコを見つけました。
BIGLOBEツールバーをインストールして、そこから検索すると
全国各地のみなさまの100万件の検索につき1本、
オーストラリアにユーカリを植林してくれるそうです。
詳しくはこちら↓
http://eco.biglobe.ne.jp/kigyou/toolbar01.html
PC使っているだけでも
デスクトップならハード、ノートならキーボードの脇から
あたたか~い空気が吹き出ていますよね。
これ、CO2が排出されているんですよね(この空気全てがCO2じゃないですよ)。
PCを使って書類を作ったりすると紙は削減されます。
PCを使ってインターネットを利用すればなにかと紙の資源や
移動・配達のガソリン、その他もろもろが削減されています。
なのにこの便利なPCからCO2出てたんじゃ
いくら削減される量よりは少ないからと言ってもちょっと心苦しい。
その分、家でガーデニングだったり観葉植物を置いたりしているけど
たくさんのCO2は吸ってはいないでしょうね。
てなわけで、ちょっとでもCO2を減らして
CO2を吸ってくれる木を増やしましょうよ~!!!
私、本当はビルの建設も嫌なんですよね。本当は。
実際の土地は平面ですよね。
でもビル建てると日が当たる部分が4面以上増えるんですよ。
そこに植物でも植えて熱を吸収して、CO2を吸ってくれればいいけど。。。
コンクリートは熱を持っちゃうでしょ?
実際私もマンションに住んでいるので、これを考えると心苦しい。
外壁にアイビーとかのつる科の植物を這わせればどうかとも思うんだけど、私の一存ではね。。。
外観が悪いとか、日当たりが悪くなるとかなんとか言われそう。
一軒家ならどうにかできるんだけどなぁ。
ロト6当たれ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます