
総合内科時代の同僚であるU先生からのご依頼で,2019年から毎年恒例となっている講義に伺いました。ベッドサイド実習が始まる直前の4年生への講義シリーズ『臨床診断学』の導入のためです。臨床推論の基本から実際的な考え方までを3コマ使って解説しました。
1)臨床推論とは何か? How Doctor Think?
2)病歴と身体診察 考える身体診察
3)実際の症例では? What's going on in Real World?
授業評価と感想を見せてもらいましたが,皆さんとても興味を持って聞いてくれたようです。特に患者さんが話す病歴や症状の動画・画像が実際をイメージすることに役立ったとの感想を持ってもらえたようです。
意図したことが正しく伝わっていることがわかるのは嬉しいものです。
伊勢原はあいにくの雨模様でしたが,駐車場から見える桜がしっとりと緑に映えてきれいでした。