Green House

vividな毎日のために、さまざまな日常での、出来事を写真で綴ってみました・・・!!

佃にて・・・・

2007年02月04日 | Weblog


下町散歩も、前回の月島を訪れた時に、
時間がなく、佃島まで行けなかったので、
今回は、佃島へと・・・・行ってきました。




ビル群と昔からある建物の対比がおもしろいスポットですね~。
なにげに銭湯の煙突も、味を出してくれていますね。
この写真は、コンデジなので、全体に青みが強い仕上がりに
なってしまいました。
なぜコンデジなのか~・・・?
それは~・・・・・。





ショックなことに、一眼で、撮ったデーターの一部が
壊れてしまったので~す。
コンデジでも撮っていましたので、
かろうじて、upはできました。







こちらは、一眼で撮ったものです。
色の深みが違うように、感じますね。

一眼とコンデジの写真が混ざっていて、
バランスが今いちなところは、あしからず~・・・・。
色目が少々違って変ですが・・・。(泣)





これから下の写真は、「greenhouse」と書いてないのは、
壊れたデーターと一緒にカメラに入っていたデーターです。
パソコンに落とし込めなくって、
プリンターにダイレクトに印刷をかけ、プリントしたものをスキャンして
データー化したものです。





中央大橋の下、右の方には永代橋が・・・・。
左には、佃大橋が・・・・見えるはず。
まず、この写真からは、無理ですね。
想像してくださ~いね。



またまた、渡り鳥のユリカモメが、たくさん羽ばたいて
おります。




人気者の、一羽のユリカモメを遠くから見っつけ。
『こっち向いて~・・・・』
『じっとして~・・・・』
心の声が、聞こえてくるようです。




老舗の佃煮屋さん。
ここまで来たので、おみやげに佃煮を~・・・・って、
いう観光客が多いのでしょう。
この佃島に3軒ほどの佃煮屋があるのですが、
どこも、観光客らしい人たちで
店の中は、賑わっていました。




店の前のツワブキの黄色が、とっても鮮やかでした。



やはり、プリントした写真をスキャンかけて、
UPしたものは、赤色がかった仕上がりに
なってしまいましたね~。
 
では、どうしてデーターが壊れたか・・・・って。
心あたりは、たぶん初めMACで読み込もうと、
メデアを差し込んだところ、
読み込んでくれなくて、すぐに取り出し、
WINDOWSに再び、差し込んだとたん、
データーの3分の1が・・・・
まったく、開いてくれない・・・・。
これが、原因か・・・?そんなことないですよね。
それ以前にデーターはすでに壊れていたかも・・・。
とりあえず、今回はこんな具合で、
色とりどりで・・・・。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなあ佃 (とんとんつー)
2007-02-04 09:26:33
以前、葛西に住んでました。葛西から茅場町が通勤コース。東西線には苦しめられました。その苦しみから少しは逃れようと、徒歩で永代橋を渡って門仲から地下鉄に乗ったものです。

佃はあまり足を運ばなかったところ。月島でもんじゃを食べたあと門仲まで歩いたことがあるのですが、真夜中でしたし。こんな風情があるんですね。

隅田川の水上バスにも乗ったことがあります。冬はやはり寒くないですか。

また時間があったら、私もこのあたり歩いてみたいです。
返信する
こんにちは (はな)
2007-02-04 15:13:25
今日は、風が強く寒いですね。
佃島の数々の写真を拝見させて頂きました。
一眼と、コンデジの色合いの違いなど良く分かりました。色とりどりの写真も楽しいものですよ。
どちらの方が、より実物に近かったですか。やはり、一眼でしょうね。
高級マンションのビル群と、昔の家並みの対比は面白いです。まだ、下町には銭湯が残っているのですね。想像するとわくわくします。

素敵な写真、有難うございました。
返信する
Unknown (フクセン)
2007-02-04 21:04:06
おっ!川に映りこんだビル、きれいですね!
見た感じコンデジはブルーが、一眼はアンバーが強いように思いますね。
まぁ、好みといえば好みの問題でしょうが
丁度この中間の色合いがよさげな気がします。(笑)

ありゃりゃ!またKiss君が臍を曲げちゃったんですか?(汗)
なんか、ハズレを掴んでるような気がしますね。。。
それとも、使い...いえ、なんでもないです。(笑)
でも、修理に出すなら今のうちっすね。
もうちょいしたら梅が咲く頃...それまでに修理しとかないと!
返信する
佃島 (michioaruku)
2007-02-04 22:09:11
佃島散策の写真たくさん楽しませてもらいました。
1、2枚目の川面に映るビル群と銭湯の煙突の逆さ風景とても素敵ですね。
佃島には、やはり名前の通り「つくだに屋」さんがあるんですね。
一眼で撮った写真が、パソコンに読み込めなくなって残念ですね。 でもプリンターで印刷は出来たんですね。 
謝って消してしまったデータを復元ソフトで何度か復活させたことはありますが、これとはトラブルの状況が違うようですね。
返信する
こんにちは~! (kazu)
2007-02-05 12:18:17
本当に、色合いがそれぞれ違っていて
いるんですね。
やっぱり一眼の色が自然ですね。
ビル群と昔からある建物、
時代が違うようで、
コントラストが楽しいです。
返信する
佃島 (mogu881)
2007-02-05 20:50:06
まだ行ったことがありません。一度行きたいのですが、なかなか行く機会がなくて・・一眼ノデーターが壊れたそうですね。少し色が違いますが、良く撮れとぃますよ。たてものも新しいビル群のそばに昔風の建物が残っているんですね。つわぶき良く咲いていますね。
返信する
とんとんつーさんへ (Green)
2007-02-06 00:23:46
コメントありがとうございます。
葛西にお住まいだったのですね。
それで、永代橋あたりがお詳しいのですね。
私は、以前勤めていた会社の仕事で、
よく門前仲町あたり・・・といっても新木場の
ほうですが、出かけていました。
仕事ではなく、気ままにぶらぶらと出かけてみるのは、
楽しいですね。
返信する
はなさんへ (Green)
2007-02-06 01:31:16
コメントありがとうございます。
銭湯の煙突が、この景色をより素敵にしてくれて
いるようですね。
写真を撮っていると、通りがかりの人が
「何撮っているのですか・・・?」って、声をかけてくれたので、
「川面に映っているビルと、銭湯の煙突」って、答えたら、
「な~るほど・・・・」って、変に関心されてしまいました。
返信する
フクセンさんへ (Green)
2007-02-06 21:04:34
コメントありがとうございました。
そうですね、そろそろあちこちで梅の花が、きれいに咲く頃でしょうね。
調子が悪いのは、カメラじゃなく、LexarのCFカードの方なんですよ。
以前にも、こんなことがありましたが・・・・。
今回は私がPCからはずす際の手違いで
データーが壊れたんじゃないかなぁ~っと、思われます・・・・。
だって、MACで認識してくれなかったのですもの、はずす際に
やられちゃったんでしょ・・・(大泣)。
あ~ぁ、後のマツリ・・・・・です。
返信する
michioarukuさんへ (Green)
2007-02-06 21:27:53
コメントありがとうございました。
佃島の佃煮のいわれは、その昔慶長8年と、とっても古い歴史を
もっていて、家康と大阪(摂津)の佃村の漁民たちとの縁がとりもち、
江戸のこの地に佃村の漁民たちを呼び寄せ、佃島と命名し
その人たちは、ここで漁業をし、その当時離れ小島だったことから、
シケ対策として、保存食を作るようになったとか・・・・。
それが、今の佃煮なんですって・・・。
だから、ここの本当の地の人は大阪出身の人、なんですよね~。
これって、当たり前ですよね~・・・・。
返信する