初滑りは戸隠でアツシ君となべさんとカワちゃんと雪板セッション。
初めは足馴らしにチョロチョロ試し乗り。
思った通り、ケナフ兄弟はヤバかった。
あの戻り、しなり、ハリは独特。時にクイック、時にのんびり。
ロッカー形状とfantastickデッキテープの吸い付きと相まって、まるでメッシのボール捌きのようなんだよ~。
あまりに良かったのか、なべさん持ってっちゃった(笑)
気に入って貰えて、嬉しいですわ。
最後パウダーロングコースをフルメイク。
雪板の気持ちよさは最高だわ~。
あんな板切れで!って感じ。
途中のトラックもロッカー形状のおかげで、余裕で越えちゃうし。前の板は良く刺さったな~(笑)
前に居たアツシ君はうねりで飛んでるし!
レベルが違うわ。「おいっ!飛ぶんかい!」が二回(笑)
でもあれだけの長さをフルメイクしたのは最高だったな~。
なべさんもオレのオンリーケナフでフルメイク。ちょっと滑りが悪かったけど、しなりとデッキテープに感動してました。
なべさんのブーツもヤバかったし!
最高のシーズンインでした~。
アツシ君、なべさん、カワちゃんありがと~!
初めは足馴らしにチョロチョロ試し乗り。
思った通り、ケナフ兄弟はヤバかった。
あの戻り、しなり、ハリは独特。時にクイック、時にのんびり。
ロッカー形状とfantastickデッキテープの吸い付きと相まって、まるでメッシのボール捌きのようなんだよ~。
あまりに良かったのか、なべさん持ってっちゃった(笑)
気に入って貰えて、嬉しいですわ。
最後パウダーロングコースをフルメイク。
雪板の気持ちよさは最高だわ~。
あんな板切れで!って感じ。
途中のトラックもロッカー形状のおかげで、余裕で越えちゃうし。前の板は良く刺さったな~(笑)
前に居たアツシ君はうねりで飛んでるし!
レベルが違うわ。「おいっ!飛ぶんかい!」が二回(笑)
でもあれだけの長さをフルメイクしたのは最高だったな~。
なべさんもオレのオンリーケナフでフルメイク。ちょっと滑りが悪かったけど、しなりとデッキテープに感動してました。
なべさんのブーツもヤバかったし!
最高のシーズンインでした~。
アツシ君、なべさん、カワちゃんありがと~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/78918ddf2b5a4382c6add172fecbe2a7.jpg)
リヒト画伯ノリノリです(笑)
「あっ、次、青とー、赤とー、白とー、黒混ぜて」とか指示されながら、パパは手元をするのです。「その次は白と、青ね」なんて。
箱ティシュがなんともいいでしょ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/8fcb71e9b871b9aab60a77c3e6d3fe6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/e9bf03b649990a38d39422ecfcc0c118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/3dc73c430fb611e0aa1baa42a45733d9.jpg)
リヒト画伯の処女作はこんな感じになりました。
なんとも独創性溢れるカラーリング。混ざり具合がなんとも言えません。天才だ!(親ばか)
子供用なので、ノーズに紐つける穴が空いてます。
これにクリアー塗ってだから年末は間に合わないね~。今日長野に向かいます。
ちょっと前からうすうす気づいてはいるのですが、スノーボードのワックス掛けてないの。
まーいいでしょー、スノーボードには滑走面あるんだから(笑)
ペーパー掛けてみています。
ま、すぐ飽きてどっか行っちゃったけど(笑)
リヒトモデル、既に2型!
始める前からシグネチャーですよ。
夢のようだぁ~…オレなら(笑)
二本目はキマシタ。バッチリグー。
フレックス、トーション、風合い、どれを取っても世に出せる代物。
ただ、初滑りに間に合いそうもない(笑)
ま、すぐ飽きてどっか行っちゃったけど(笑)
リヒトモデル、既に2型!
始める前からシグネチャーですよ。
夢のようだぁ~…オレなら(笑)
二本目はキマシタ。バッチリグー。
フレックス、トーション、風合い、どれを取っても世に出せる代物。
ただ、初滑りに間に合いそうもない(笑)
です!
パパと同じ風シェイプ。
と、言うかこんなのが好きなだけ(笑)
カチカチになっちゃったので、試作でもう一本製作中。
スノースケート風に大人の遊びにももってこい!
小さく当て込むのには十分楽しめるはず。
早く休みにならないかしら~。
パパと同じ風シェイプ。
と、言うかこんなのが好きなだけ(笑)
カチカチになっちゃったので、試作でもう一本製作中。
スノースケート風に大人の遊びにももってこい!
小さく当て込むのには十分楽しめるはず。
早く休みにならないかしら~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/0c77f135e88cd819e76a8231f74e1a9e.jpg)
こちらはバートン社製のキッズアフタースクールなんたら。全部セットで36750円。
見ての通り、初めては感覚をつかむためにビンディングではなくパットが貼ってあります。
ココに立って親が押したり引っ張ったりしてバランスを…という感じ。
コレなら雪板でいーでしょー!
脚が固定されるのが嫌だったらそのまま雪板で行っちゃえばいーのさ!
たとえば、バートンじゃなくてもスノーボードをフルセットでそろえて「やだっ!」って言われたらそこで終了(笑)
俺には怖くて買えないし、サイズもガンガン変わるしね。買ってられ無いので作る。これが一番だ!
みなさんもこどもに雪板、どーっすか!
#2YUKIITA make&ride SESSION 2011
DATE ★ 2011年 2月 5(土) 6(日)
場所 長野県飯山市信濃平ナチュラルパークCATサービス
1日目
*プランA
Work shop
簡単なyukiita"snowtoy"を
みんなで作って、次の日に実際に滑るプラン
*プランA B共
night party
かまくらで、鍋を囲い 飲みながら、雪板談義
2日目
雪板”yukiita”セッション
雪上車に乗って上に登り、雪板にちょうど良い斜面でセッション
します。
タイムスケジュールは、雪の状況で判断し、前日決めて発表します。
協力、協賛
berghaus I-PAS GENTEM STICK
SeedleSs redi SWEET GRASS
料金
プランA : 42,000円
(CAT、 1泊3食付き、work shop 、合板ブラ
ンクス、材料込み night party)
プランB : 30,000円
( CAT、 1泊3食付き、 night party )
定員 先着8名
受付締め切り 1月20日
注意事項
保険については、各自、旅行保険および、山岳保険等に加入する事
をお進めします。
運行については、天候および雪の状況により,運行の突然のキャン
セルやスケジュールの変更を余儀なくされる場合がございます。予
めが了承宜しくお願いします。
初めての試みなので、誰でも楽しめる様なかたちでやりたいと思っ
てます。
やった事の無い人ひとから、やたらハマってる人まで参加お待ちし
てます!
質問、問い合わせ気軽にしてください。
*企画
make yukiita
お問い合わせ、申し込み
芽育デサイン
tel.fax:
026-243-3145
makeyukiita@i-next.ne.jp
五明 淳
行きたいな~どうしようかな~アルバイトしないといけないか~。
嫁さん産み月一歩前だからダメかな~。
なんて考える今日この頃。興味のある人はぜひ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/5054d8d2b8c14a5239efde4d48ef50c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/3b2de36eb3910e18c0fd1c57c56d3065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/40d55258eb7fd73a21ab24a4d332e5d0.jpg)
先日紹介したケナフで作りました。
兄がケナフオンリー、弟がラワンのサンドイッチ。
兄は適当なロッカー、弟がジグを使ったロッカー。
兄はハードフレックス、弟がソフトフレックス。
クイックな兄とクルージングな弟。
共にfantastickデッキパット付き。
簡単に説明するとこんな感じです。いつもの通り考えて作っていないのでこんな感じです。
アウトラインは#4を参考にしつつ全部オリジナル。ろくにテンプレートも無いというフリーハンド。
ロッカーとアウトラインは繋がって欲しいので作りながら調整したらこうなりました。
兄の塗料は#4の余り。足りてよかった(笑)
形状はfantastickを参考にワクワクする感じ。床の上でも楽しくてしょーが無い(笑)
とりあえずこの二本を中心にこの冬乗り切ります!
作って見たい人!いたら書き込みください。そこそこいたらワークショップします!
場所は神奈川県西部です。