騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

ソーニャ「舌とか噛めば?」

2012-07-24 | アニメ 漫画 映画

先週の土曜、日曜と、ゲオでDVDが安く借りれるようになってたので、アリアの第二期とミルキーベイベー、もといキルミーベイベーを二本ずつ借りてきましたので、とりあえず本日はキルミーベイベーの感想から~

しかし、真っ先に意外、と思ったのが、暗殺者以外にも忍者がいた、ということですね しかも天然さん(笑)
んで、暗殺者のソーニャちゃんもなんというか……意外に情けないというか…… 一応実力はあるのになぁ……(笑) でも、犬はともかく、ゴキにビビるのは、しゃーないんでしょうけど、ね
しかし、主人公に体よくつかわれるのは、どーなんだろ? まぁ、主人公も主人公で、妙な被害食ってるから、まぁ、それならそれで、なのかな?
にしても、第一話の最後、幽霊の噂の犯人って、忍者かと思いきや、まさか……!

んで、第二話で分かるのは、主人公の特技が、料理、ということなんでしょう よもやカラスに食われて満足させるほどの腕、とは……! おのれ、ドジっ子のくせに……!(マテ
にしても、カラスはともかくとして、とーとつにクマが現れると……! 主人公とは言え、なんというフラグ取得能力を持ってるんだ、あの娘さんは!
つか、色々あるとは言え、あっさりクマを撃墜すんなよ、主人公…… ソーニャもソーニャで、何とも……(笑)
それにしても、ソーニャって、なんというか……なんだかんだ言っても超がつく程付き合いがいいですね 

しかし、第三話ですが…… 超能力の話のようですが、目からビームは超能力じゃあ無いんですか?(ぁ
でも、主人公って、なんというか……影響されやすい、というか…… それにいちいち付き合うソーニャって、一体……(笑)
つか、忍者は、フォークを曲げれるんなら、スプーンも曲げれるんじゃあ無いのか? つか、それって忍術なんだ……(笑)
でも、藁人形云々の落ちは、単純に主人公のドジであり、藁人形の呪いとかじゃあ無い、と思うが……(笑)
てか、没キャラ、ですか…… 何とも扱いの悪いキャラもいるもんですねぇ…… ほんと、むっちゃ不憫というか……(笑) しかし、ソーニャはともかく、主人公を目の敵にする理由が分からない……

そして今回最後の四話ですが…… アイスを買う主人公の考えがよーわからん(笑) いくらあたり付きを狙うとは言え、ね
つか、ソーニャちゃん運がいいんだか、悪いんだか…… 食った物は当たり付きだけど……(笑)
それにしても、忍者は凄いですね まさか最後の一本が当たりとは……! つか、むしろそれを分かる忍術って、一体……!(笑)
んで、夏に涼む方法論、ですか…… まぁ、主人公のその行動は分かりますが、ソーニャの言うとおり、それはもう夏が過ぎますね
そして、スイカ割りかよっ! 
後半はまさかソーニャちゃんを狙う敵登場かいっ! そんな状況立ってのに、主人公は余裕あるんだか、無いんだか……(笑)
そして、こんなときに登場した忍者は、頼りになる……!かと思いきや、やや微妙感が……(笑) つーか、ソーニャを狙う敵を狙撃するのはいいけど、携帯電話を投げるのは、いかがなものか?
でも、そんな敵も敵ですね でもまぁ、忍者がブーメランを使うってのは、どーなんだろうか? まぁ、これがキルミーベイベークオリティなんでしょう
そしてテスト、か…… まぁ、そんな時期なんでしょうが、さすがは主人公、色々間の抜けた行動ばかり…… つーか、そんな時だってのに、忍者は携帯の機種変かよっ!
つーか、落ちは……主人公に化けてソーニャを狙う、というのは分かったけど…… ソーニャとしては、全部ぶん殴れば万事オッケー、という結論に達しちゃったのが、なんか切ない…… しかも本物は殴られ慣れてるから、結局生き残ってるし(笑)

ともかく、次回からも結構楽しみだったりしますね、これは 正直、意外な笑える作品であるのは、議論の余地も無かったり……(笑)

REDさん ゆきさん コメントありがとうございます
マキちゃんは、とりあえず自業自得なのは確かですが、それでもその気持ちが分からない訳でも無いんですよね、一応は

それではまた明日♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする