騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

オレシカプレイ、最後の雑記

2019-07-04 | 攻略記事

このシリーズのPはマジでセガ派閥……っつかセガサターンとドリームキャストを愛してるのか…… それでいて、PSとの上手い付き合い方をしてるらしいから、大人なのも事実だろうけど こひなたぬき最新話
つかそのシリーズ中でも原作以上の独特な扱いを受けてるだけに、何とも言い難い扱いをされてるな、芳乃は…… とりあえず芳乃Pは天道さんとか桜庭さんとかで我慢してくれ、としか言いようがない


ともかくまぁ今週エンディングを迎えたオレシカで、その他諸々を書こうとは思いますが、まずは家系図から 正直長いのか短いのか良く分かりません(ぉぃ


ともかく最後の出撃でリーダーを務めた可憐です どうも最低でもこれだけのステータスが必要っぽいですね



そして10代目の娘の志乃です なんか素質だけ見ると、可憐よりも低い印象が強いですね 
しかし、敏捷の低さの割には、敵の通常攻撃をガンガンかわしてくれた印象が…… 拳法家補正でも働いてたんだろうか?


そして残りの双子です とりあえずパーティ全体に言えることですが、速さは装備品のお陰でここまで高いのですが、今回のプレイではHP回復のに変更したため、30ほど低くなってます

ともかくラスボス戦…… 一言で言えば、某赤い彗星の言った「当たらなければどうという事ない」ならぬ、「眠らせておけばどうという事は無い」と言うべきか?
しかし真面目な話、「眠ってくれるラスボス」と言うのも非常に珍しいんじゃないのかね?とも思う訳で でもまぁ、逸れのお陰で勝てた印象もある訳で
でも、どうも最強攻撃の「狂った光」なるものは、回避率上昇術の陽炎と言う術を数回使えば、どうも回避できるっポイですね 回避できなかったら確実に痛いですが
とは言え、コレはラスボスに限った話じゃないですが、全体的にパッパパッパと進め過ぎたのは有るかな?と言うのが正直な印象ですね 中盤のデブ朱点を後一年遅く倒しておけば、中盤の中だるみは無かったかな?とは思ったり
とりあえず、裏ボスに関しては、最初っからやり直して、「裏ボスを倒すことも主眼に置いたプレイ」をした方が賢いのかね?と思いますね、攻略サイトとかを見ると
実際問題、新システムの特注剣システムもまともに使わなかったですからねぇ…… これを使えば、多分ラスボスも少しは楽に……とは思いたい

ともかく長々と語りましたが、暫くあのラスボスは勘弁してほしい、とも思ったり そりゃみんなのトラウマと言われるのも当然だなぁ、と思いましたし マジで
と言うか、ピクシブ大百科でその記事を読んだ際、オレシカのラスボスは「ストーリー的な意味合いが強いんだろ?」と頭ごなしに決めつけてた自分を殴りたいです(笑
ともかく次やるゲームはその辺ちゃんと調べてやりますか、とは思いますね

ゆきさん コメントありがとうございます
まぁぴにゃの扱いはアレに終始してしまってる感は有りますが……穂乃香からしたら、でしょうね

それではまた明日♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする