午前中、5年目の車検が終わった車をディーラーに引き取りに。
その足で向かったのは、「深谷市長在家にある隠れ家レストラン」章(SHOW)さん。
ほぼ、開店時刻に伺ったのですが、駐車場に車がたくさん。
ご予約のグループがあったようで、貸し切りに近い状態。
1テーブル空いていたので無事に着席できました。
メニューをチェック。。。前回ランチで伺ったのは昨年の3月か、、(そのあと ディナーで一回頂いていますね)
その時からの変化は、「サラダチキンとたっぷりオーガニック野菜のサラダボウル」が加わっていますね
こちらのお野菜は本当に美味しいから、心惹かれますが もう少しガッツリ頂きたいところ。。
ラザニアが「コロコロお肉」から「牛ボロネーゼ」に変わっている(表記上の違いだけかもしれませんが)
前菜、スープ、ドリンクのセットをつけたので まずは前菜と、カボチャのスープ。
カボチャはポタージュのようなとろとろタイプではなく、確かにスープ状。
カボチャ自体が甘いのでクリーム量減らせるんでしょうね。
前菜の盛り合わせ。
こちらでも、お野菜は頂けるのですが、やはり単品でサラダを頼んだほうが
お野菜を満喫できたかなぁ。。次回のために覚えておこう。
メインは「オーガニック野菜とアンガス牛のグリル」をお願いしました。
わざわざ「オーガニック野菜と」と表記するだけあって、焼き野菜がうまい!!
有機の里小川町のお野菜(風の丘ファームでしたっけ)最高です。
お肉は肉本来の味が楽しめる赤身のお肉。アンガス牛の特徴らしいですが
赤身でも柔らかくて程よいサシで旨味もたっぷり。
それでも和牛と比べれば淡白な印象もあるのでしっかりしたソースと合わせられることが多いようで
こちらでは マンゴーベースのソース(お肉の下に敷かれたもの)と
赤ワインのソース(お料理の左右に配置)の2種類を楽しめるようになっていました。
グループのお客さんと同時進行ですが、ペースの早いおひとりさまの私も
おしゃべりありでゆっくり楽しむグループさんも、ベストなタイミングでお料理が提供されていて
素晴らしい仕事っぷりのシェフ様でした。
いれたてのコーヒーも好みの味(苦め)
=============================
スペシャリティレストラン章(SHO)
https://tabelog.com/saitama/A1105/A110503/11055132/
https://www.instagram.com/specialty_restaurant_sho/