どーも、ほんとに久しぶりライです。
このブログなんだかんだいって一応存続してるっぽいです。
さて、今回は
ライの素人プラモ講座
ということで
素人が教えるからこそ、明日からすぐにでも使える
プラモデルを作る時のコツをお教えします。
今回教えるコツは
パーツの取り外し
&
墨入れ
です。
さて今回つくるプラモデルは
X102 デュエルガンダム (アサルトシュラルド)
パーツはこんな感じ



まずパーツのきりとりから
パーツはもちろんニッパーで切り取ります。
ここでポイント
ランナー(パーツがいっぱいくっついているやつ)からパーツを切り取るとき
すこし余分な部分を残して切る
こんな感じ

これをきれいにニッパーで切り取ると

ランナーについたままの状態できれいに切り取ろうとすると
むりにきってしまってパーツが痛むからやったほうがいいらしいです。
特にクリアパーツは痛みやすいしやるべき!!
またこれをすることで切り取りあとけしとか次のステップに進みやすくなります。
次は墨入れ
墨入れとは簡単に言えばにパーツの溝を塗ることです。
まあ、みてくれ
墨入れ前

墨入れ後

ね
全然違うっしょ
特に白いパーツにこの黒い線を入れればパーツに立体感がまし
いい感じに見えます。
ちなみに今回使ったのは
ガンプラ用墨入れペン

ガンプラは特に墨入れ用の溝が最初からついているのでやりやすいです。
またシャーペンとか細い油性ペンでやってもいい感じになります。
腕のパーツも
墨入れなし

墨入れあり

比較すると

組み立てるとこんな感じ

そのほかはまた今度
近々重大発表があるかもしれないのでお見逃しなく
ではでは
このブログなんだかんだいって一応存続してるっぽいです。
さて、今回は
ライの素人プラモ講座
ということで
素人が教えるからこそ、明日からすぐにでも使える
プラモデルを作る時のコツをお教えします。
今回教えるコツは
パーツの取り外し
&
墨入れ
です。
さて今回つくるプラモデルは
X102 デュエルガンダム (アサルトシュラルド)
パーツはこんな感じ



まずパーツのきりとりから
パーツはもちろんニッパーで切り取ります。
ここでポイント
ランナー(パーツがいっぱいくっついているやつ)からパーツを切り取るとき
すこし余分な部分を残して切る
こんな感じ

これをきれいにニッパーで切り取ると

ランナーについたままの状態できれいに切り取ろうとすると
むりにきってしまってパーツが痛むからやったほうがいいらしいです。
特にクリアパーツは痛みやすいしやるべき!!
またこれをすることで切り取りあとけしとか次のステップに進みやすくなります。
次は墨入れ
墨入れとは簡単に言えばにパーツの溝を塗ることです。
まあ、みてくれ
墨入れ前

墨入れ後

ね
全然違うっしょ
特に白いパーツにこの黒い線を入れればパーツに立体感がまし
いい感じに見えます。
ちなみに今回使ったのは
ガンプラ用墨入れペン

ガンプラは特に墨入れ用の溝が最初からついているのでやりやすいです。
またシャーペンとか細い油性ペンでやってもいい感じになります。
腕のパーツも
墨入れなし

墨入れあり

比較すると

組み立てるとこんな感じ

そのほかはまた今度
近々重大発表があるかもしれないのでお見逃しなく
ではでは