どーも、頻度高めです。
ライです。
ひまだな
ガンプラの製作段階の紹介
今回は
羽
顔
武器
腕
まずは羽の感じから

こんな感じです。
背中に羽が付くタイプは作ったことがなかったので新鮮です。
そしてかっこいい。
羽が動かせるんだけど完成後のポージングで生かせそうです。
そして体と合体させると

体が変わった作りになっていて、肩は広いが、おなかは細くてガンダムよりもより兵器って感じがします。
羽根の角度も調整できるのでここも完成後の楽しみの一つ。
次は顔

ガンダムの場合は必ず目にシールを張らなければならず、いつも自分の不器用さが嫌になるけど、フラッグはそんな細かいことは気にしなくていいのだ。
地味に持ちにくくてカットは苦労しました。
部品は少ないしガンダムのアンテナみたいな注意すべきパーツもない。
注意すべきはクリアパーツぐらいかな。
切りすぎると切った部分が白く濁るので見た目が悪くなります。
フラッグはランナーとくっついてた部分がちょうど端に配置されていて、目立たないのもよかったです。
次は武器

この白のラインを青くすれば(それ用のシールが付いてます)グラハム専用機になります。
持ち手がたくさんある。

試作ライフルという謎の武器もついてます。
説明書に色付きの完成写真がないんだけど・・・
武器は完成してからのほうがいい写真取れます。
最後は腕

手が腕に比べてめっちゃでかい。
けどこの不釣合いさが逆に劇中でのユニオンのMSがソレスタルビーイングに追いついてない証であったからよかったよ。
地味に手の稼働がすごい。

こんな角度まで曲がります。
いつ完成かな?
ひまな時間で作ってるんで割と不定期なんですよね。
次に作るプラモも決まってます。
俺のおすすめのかっこいい量産機をたくさん作って上げていきたいですね。
だれも興味がなかったとしても
それでも、僕は!
今回の動画はこれ
気力ボンバー
僕らが生まれる前にやってた戦隊
熱いぜ! かっこいいぜ! とにかくかっこいいぜ!
個人的にはスーパー戦隊の中でスーツが一番かっこいいと思います。
今ニコニコ動画で配信されているのでよかったらどうぞ
気力! 転身! オーラ、チェンジャー!
近況の報告はなかなか難しいけど、
今のところ毎週金曜日は打ち上げの日です。
楽しいね、お金がないね、どうするね。
バイトはもう少し考えよう。
今は大学が力を入れている心理学実験の実験体で稼いでおります。
被験者結構楽しい、説明してくれるし。
ただしものすごく疲れるがな。
ではでは('ω')ノ
ライです。
ひまだな
ガンプラの製作段階の紹介
今回は
羽
顔
武器
腕
まずは羽の感じから

こんな感じです。
背中に羽が付くタイプは作ったことがなかったので新鮮です。
そしてかっこいい。
羽が動かせるんだけど完成後のポージングで生かせそうです。
そして体と合体させると

体が変わった作りになっていて、肩は広いが、おなかは細くてガンダムよりもより兵器って感じがします。
羽根の角度も調整できるのでここも完成後の楽しみの一つ。
次は顔

ガンダムの場合は必ず目にシールを張らなければならず、いつも自分の不器用さが嫌になるけど、フラッグはそんな細かいことは気にしなくていいのだ。
地味に持ちにくくてカットは苦労しました。
部品は少ないしガンダムのアンテナみたいな注意すべきパーツもない。
注意すべきはクリアパーツぐらいかな。
切りすぎると切った部分が白く濁るので見た目が悪くなります。
フラッグはランナーとくっついてた部分がちょうど端に配置されていて、目立たないのもよかったです。
次は武器

この白のラインを青くすれば(それ用のシールが付いてます)グラハム専用機になります。
持ち手がたくさんある。

試作ライフルという謎の武器もついてます。
説明書に色付きの完成写真がないんだけど・・・
武器は完成してからのほうがいい写真取れます。
最後は腕

手が腕に比べてめっちゃでかい。
けどこの不釣合いさが逆に劇中でのユニオンのMSがソレスタルビーイングに追いついてない証であったからよかったよ。
地味に手の稼働がすごい。

こんな角度まで曲がります。
いつ完成かな?
ひまな時間で作ってるんで割と不定期なんですよね。
次に作るプラモも決まってます。
俺のおすすめのかっこいい量産機をたくさん作って上げていきたいですね。
だれも興味がなかったとしても
それでも、僕は!
今回の動画はこれ
気力ボンバー
僕らが生まれる前にやってた戦隊
熱いぜ! かっこいいぜ! とにかくかっこいいぜ!
個人的にはスーパー戦隊の中でスーツが一番かっこいいと思います。
今ニコニコ動画で配信されているのでよかったらどうぞ
気力! 転身! オーラ、チェンジャー!
近況の報告はなかなか難しいけど、
今のところ毎週金曜日は打ち上げの日です。
楽しいね、お金がないね、どうするね。
バイトはもう少し考えよう。
今は大学が力を入れている心理学実験の実験体で稼いでおります。
被験者結構楽しい、説明してくれるし。
ただしものすごく疲れるがな。
ではでは('ω')ノ
ちなみにフラッグよりティエレン派