今日までにシロコブゾウムシとはこの夏3回遭遇しました。
今回はもう1ヵ月以上前になるんですけど、初見のシロコブゾウムシです。
今まで小さいゾウムシばかりだったのでこのゾウムシの大きさに驚きました。
遠目から見ても大きい!Σ(・□・;)
音楽貼り付けました。比較的最近のことカーラジオから紹介されて流れて来たこの歌にちょっと感動しました。フィンガーファイブと言えば「学園天国」とか「個人授業」、「恋のダイヤル6700」が有名でノリノリの曲のイメージでしたがこんな曲を歌っていたんだ!晃のボーカリストとしての才能に改めて驚きました。子供なのに、、、すごい~と。。伸びやかで洗練されている歌声に夜の車の運転中で静かに感動して聞き入っていたんです。素直に良い曲だなぁと。。今聞いても古臭くない。
つばさがあれば フィンガー5
シロコブゾウムシ 甲虫目 カブトムシ亜目 ゾウムシ科 クチブトゾウムシ亜科
食:クズ、ハギ、フジ、ニセアカシアなどマメ科の植物の葉っぱ。
1.5㎝以上はあった。。! いつも5㎜くらいのばかり見てたので、、怪獣のよう。。
この顔が好き。素直そう(*´ω`)
色は白っぽいのから茶色がかってるのまで個体差あるようです。
この背中のコブがいいね~
シロコブゾウムシは後翅が退化して飛べないそうです。
だから、フリーズしたり擬死をして下にすぐボロッと落ちて危険を回避します。
動きがおっとりしていて愛すべき虫ですね♪
コフキゾウムシの様にすばやく逃げ回らないのと大きいので見つけやすいのが良い。
飛べなくて困っているこの虫には親切に接してあげたい。
また次にその後に会った写真も出したいと思います。
撮影日:2017/7/24
撮影場所:千葉県千葉市子和清水調整池付近
あ、去年も1回だけだ。
なぜか縁がないようです(´・ω・`)
ノソッとしてて面白いのに…
こちらではコフキはだいぶ少なくなりました。
昨日は会えませんでした。
パンダには2匹会えましたが…
みぃぷうさんのゾウムシへの愛情が十二分に感じられる投稿ですね(^-^)
のっそりして、触るとコロンと落ちて身を守るなんて、可愛いじゃないですか〜♪
色もお写真で見ると、象っぽいです。
私もどこかで出会ってて、気付いてないだけかもしれないですね。
みぃぷうさんの投稿で勉強して、探して見ます(^o^)/
3回ともクズに居ました。飛べないんですね。だからしつこくすると可哀相は可哀相。それ知らなくて。。しつこくしちゃった。すごい恐怖だったろうなぁ。
このゾウムシは大きいですから、離れたところからもクズの葉っぱにごろっとアイボリーの塊に気付きますよ! 1.5㎝くらいなので被写体としても十分。楽勝です。ただ臆病なのですぐ擬死するので落ちたらもう草の中でどこだかわかりません(≧▽≦)
穏やかに寄ってあげましょう。
毎回、感動します。
相当な変人みたいじゃないですか。。ヾ(´ε`;)ゝ…
まぁたしかに、お気に入りの昆虫はいますね。あくまでも、生きもの全般好きなんですがね。。
虫のシーズンもそろそろ終わりに近づいてますよ。夏の終わりとともに私は寂しい。。撮るなら今のうちです。
花の方が常にあると思いますが。。?
もしかして、MIMI69さん、虫投稿しました?
静ちゃん
2017/09/06
カンパネラメジュームさん、おはようございます(^O^)/
みん花ではお世話になりました。
最後の瞬間迄みん花に拘り続けて、こちらもブログも初心者ですが、こちらでも宜しくお願いいたしますm(__)m
ハナキリンのトゲ無し??
初めてです(@_@;)
お花の感じは可愛いですね♡
みぃぷぅさん、からの伝言です
・・・趣味の園芸のカンパネラメジュームさんに、黄色い花を名前判らないと投稿していたんですが、私もみん花で最近投稿して投稿に当たって必死で名前調べ上げた「シナガワハギ」でしたので、カンパネラメジュームさんに趣味園で伝えてほしいんですが。。。m(__)m
そして、よろしく~~!と言っておいて♡
コメント入れたくて入れられないし、みん花のサイト消えたし、、伝えるすべがなくて、、、よろしくお願いしま~~~す!・・・
昨夜パソコン電電落とした後入ったので今日になりましたが、一番に伺いました。
これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
あちらにさっき入れたコメントです。
これで良いかな?
ステキな怪獣のお部屋(?)ですね(笑)
この子に向けてのメッセージにぴったりの曲。
懐かしい声。
donさんのお部屋で、曲を聴きながらを見せて頂いてびっくりした私。
ここにも・・・居た~。
虫じゃあないよ、音楽付きの素敵なお部屋の住人が・・・。
恐れ入りました。
そして一杯楽しませてもらえました(^O^)/
(人''▽`)ありがとう☆