I’ve noticed that there was a dull pain in my upper left arm while sleeping last night. It is not too bad now, but it irritates me a bit.
I got the first shot of the COVID-19 vaccine yesterday afternoon. And that was the only side effect that appeared so far.
A second shot will be scheduled for August 11, next month. Hope I’m going to get thru till then.

昨日の午後、六本木で注射打ってきました。予定時間より早く着いたのに待たされることなくスムーズに進み、打った後の15分の待機時間を含め、あっという間に終わりました。二回は4週間後。
昨晩は何の違和感もありませんでしたが、寝ている時、寝返りをうったら注射した左腕、肩付近に鈍い痛みを感じました。良く聞く「腕があがらない」ほどの痛みではありません。
ほとんどの人がこの程度の”side effect”のはず。深刻な副作用、死亡事例などは気にしない方が「健康的」でいいです。道を歩いて交通事故に遭う確率の方が遥かに高いです。ワクチンを恐れるよりコロナを恐れた方が理にかなっているように思います。
🚧 🚧 🚧 C A U T I O N 🚧 🚧 🚧
【以下、若干のシンエヴァンゲリオンネタバレ含みます】

「な、渚司令…」
シンジ君を幸せにすることで貴方も救われたかったんですね😭😭😭どうか良い家庭を築いて下さい。
ワクチン接種の昨日は休業日。朝イチ、六本木の映画館で「エヴァ(Evangelion: 3.0+1.0)」の映画を観てきました。来週終演だそうでギリ間に合いました。今は英語に夢中で、その上、年も年だし(大好きだった)エヴァにかける時間すら勿体ないと思って、いつかDVDで観ればいいと思っていました。でもやっぱり劇場で観ておいて良かったです。感動しました🥺。還暦オジサン監督が作った最後のエヴァは逆境に抗い続けるリアルオジサンを大いに泣かせてくれました(平日朝9時代の映画館はオジサン、オバサンのエヴァファンが沢山いました)。
正直、感動し過ぎてしばらく放心状態でした。エヴァの場合いつもそうなのですが、感動に加え、観たばかりの作品を思い返したり、場面場面の意図や比喩的な意味を考察するのに(静かで独りきりの)時間が要るんですね。午後2時半のワクチン接種の時間まで近くの麻布図書館でいつもの英語の勉強をしようと試みましたがハッキリ言って手付かずでした(だからエヴァはヤバイんだとあれほど。。。😒)。
それにしてもまさかあのエヴァが完結するとは。。。しかも美しく終わってくれた。。。
エヴァを追いかけ続け20年以上。私なんかエヴァマニアとしては遥かに「新参」の部類。でもエヴァが終わることの意味は人並みに感じています。そしてこれから襲ってくるであろう喪失感と戦う覚悟も。。。まあそれは別として、エヴァが終わった「歴史」に立ち会えて本当に良かったです。エヴァの終劇を見ずして亡くなった人は多いと思いますから(箱根ツアーの最中、芦ノ湖の湖畔で「ココにアヤナミ達がいたのね」と感慨深けに話されていた初老のアメリカ人白人女性はご健在でしょうか?)。

何年前だったでしょうか。前作「Q」の公開後、エヴァ一色に染まった箱根(箱根が舞台のエヴァは時々箱根でイベントを開催していた)に(今の妻と)一泊旅行に行きました。その時訪れた箱根仙石原の「ローソン第三東京支店」でひいた一番くじで見事当たった「真希波マリ」のフィギュア。たくさんあったエヴァグッズはほとんど手放してしまいましたが、思い入れのあるこのフィギュアはどうしても手放せず。まさか今回の作品でこのマリが最後にああなるとは思いもしませんでした。でもよく考えてみるとアスカでもレイでもなく、マリだということに「意味」があったのでしょう。

結婚前、独り暮らしの頃の部屋の写真。新劇場版エヴァの制作は「制作委員会方式」ではなく、パチンコなどとのタイアップで得た莫大な資金により、外部からの「指示」やスポンサーへの「忖度」を抜きに自由にいくらでも時間をかけて(前作から9年待ちましたから)作品を作ることができたそうです。

エヴァのパチンコの「実機」は何台も持っていました。高価で重たくて場所とってしかも煩くて、その上、勝ってもお金にならず(当たり前だわ)ほとんどいいことないんですよね。でもパチンコだけの映像や演出だけを見たいために夜な夜な部屋でパチンコを打っていましたね(←病気だコイツ)。

パチンコの演出映像でカヲル君が操っていた「4号機」のフィギュア。当時のPCの壁紙もエヴァ。前作「Q」は劇場に計7回も足を運びました。今はそこまでの情熱はありませんが、やはりあと一度位は観ておきたい気分になりました。時間取れるかな?


「未だ捨てられない」エヴァコレクションの最右翼にカルビーポテチのエヴァカードがあります。結構コンプに近かったです。コンプだったら良い値が付いたかもしれませんね。
あ~~、エヴァ。
本当に終わってしまったのかあ。今は喪失感というより、ただただびっくりです。
そしてありがとう、おめでとう㊗️と言いたい!庵野総監督に、カラーのスタッフに、エヴァを追いかけて続けた全てのエヴァファンに❗️❗️本当にありがとう!良い終わり方で本当に良かった。皆が幸せになれて本当に良かったです😹😹😹。
ところで「ネタバレ」といえば英語で”spoiler”。カタカナで「スポイラー」というと私なんかの車好き世代の人間だと「ウイング」などの外装パーツをまず思い浮かべますが、ネタバレの「スポイラー」も徐々に「市民権」を得ているようで、これまた意味を狭く「限定」してしまう危険性を孕んでいます。
spoiler -
“to spoil performance (enjoyment) of something (or someone)”
と辞書にあるように、車のスポイラーもネタバレのスポイラーも「何か(空気抵抗、楽しみなど)をspoilさせるモノ」と覚えておけば幅広く使えます。