
トスカーナバイオレット(ミニトマト)
成長が著しい
60センチメール位に成長しました。
着果して膨らんできました。

シシリアンルージュ(ミニトマト)
30センチメール位に成長しました。
こちらも着果しどんぐり状に膨らんできました。

ツタンカーメンのエンドウ豆(紫えんどう豆)
成長の度合いにバラツキはありますが、平均して60センチくらいです。
開花して1週間ほどでもうこんなに実が大きくなりました。
南国の野菜や植物は成長が早い。

苺

苺
雑草に塗れてきたので、苺の周りの草を刈ったのですが兎に角勢いが凄いそそり立ってます。
去年も同じように苺の周りの雑草を刈ったら、葉っぱや果実の重さに耐えられなくて地べた這いつくばってましたが、今年現時点ではそそり立ったままですね。

ズッキーニ(ゼブラ)
30センチ位の高さになりました。
こちらは苗を購入し杉下から場所をずらして植えました。
去年より早く着果してます。このまま成長してもらいたいですね。

ズッキーニ(ロマネスコ)

ズッキーニ(ロマネスコ)
こちらのズッキーニも30センチ位の高さになりました。
こちらも苗を購入し杉の下から場所をずらして植えました。
こちらも去年より早く着果してます。このまま成長してもらいたいですね。
画像にはオーラムが移ってますが違いますので(笑)

今日の収穫
ニンニクの芽
と苺4個
苺もう少しあったのですが畑で味にしてたら4個になってました。

匂いを嗅ぎつけて

匂いを嗅ぎつけて
クアンタ参上
匂い嗅いでます。
ここで食べれるか判断します。

食べ始めました。

先っちょバリバリ食べてます。

もう一丁いく

でも、もうおしまい。

食べ始めました。

先っちょバリバリ食べてます。

もう一丁いく

でも、もうおしまい。
ニンニクの芽は野菜炒めにして食べてしまいました。


今年の野菜🥗は、いい意味で変だ。
背丈は20cm~30cm位の背丈のわりに昨年より着花する時期が早いようだ。
天候気温もそれ程良くはなかった筈なのだが?
新型コロナ(風邪の一種¥?)で人間の活動が制限された為、自然環境が改善され発育が良くなったのかもしれない。
実際この期間の大気のデータを取った研究者がいて、汚染濃度が低下したのは間違いないようだ。
植物や地球環境に少し良好な期間だったのかもしれない。しかし人間の生活は元に戻ろうとしている。
このままいくと元の木阿弥だ。
人間が増えると環境汚染が酷くなり最終的には地球には人間が住めなくなる。
どうすればいいか?
ここからは得意の空想です。
人間が少なくなれば地球環境にはいい訳ですよね。
何とか党の人気のある政治家も言ってますよ。
特定の者が生き残って、他の人間を蔑ろにする。既に選別は始まっている。(特定の者も選別しているつもりが、当の本人も選別されていることに気付いていない。)
そんな政策がしかしてませんよね。
さらにコロナに乗じてワクチン、ワクチン騒いでますよね。
必ずワクチン接種をするように仕向けてきます。

弾丸は飛んではいないが生き残りを懸けた戦闘は始まってるのかもしれない。
私もワクチンは気をつけないといけないと思っています。製薬会社の儲けのためのワクチンにならないように…。
お野菜達の成長も楽しみですね〜😊
イチゴ、形も整っててきれいで美味しそう🍓
うちの猫たちも猫草やうさぎの牧草を
モサモサ食べてますよ!
自然界にとって、人間が一番のウイルス
だったりしますもんね。ベネチアの
運河も観光客が減って綺麗になったんだとか。