![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/f1d6a8f77871733afe1432b087da4bad.jpg)
2022年1月末、南米から我が家にダイアクロン隊員が新規に配属されました。
ダイアクロン隊員バージョン2です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/ae35555b1343dd711033550e225fe1bc.jpg)
しかし彼らは、自分たちが送られた場所にはタカトミ産メカが1機も存在しない事にえらく困惑するのでありました。
貧アクロン戦記 プロローグ 終了
ここんとこ、自分の玩具環境が年単位で激変してます。
1年前はミニカーというかホットウィールに激ハマリして朝イチの店頭争奪戦に参加して(そして絶望して)、
開封しないミニカーが山積みとなってます。おや、となりには装動とかいう箱の山が・・・・・
そのミニカーのスケールがおおむね1/64前後で、昔ワンフェスのタカトミブースで頂いたダイアクロン隊員を
絡めて写真とったりしていて、人材強化のため今回バージョン2隊員達をスカウトしたわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/0d7643f1e789181a59be8e9b59a613cc.jpg)
ホットウィール謎車に乗せてみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/23ce57034554b1c80b75e6324b0fd7c0.jpg)
マッチボックスのピックアップに無理やり乗せてみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/fc31c66c0e577ebb0c50233db83c8f20.jpg)
トイザらスの謎メーカーの199円車はなかなかよかった!運転席の足元削りまくった結果、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/a417ca8554f345e480299925954d621f.jpg)
ここまでダイアクロン隊員を普通に乗せられました。
とまあ、ミニカーと隊員達を絡めつつここまでは平穏無事に過ごしてきたわけですが、
ここで意外な伏兵が姿を現してくるのです。写真にもちと写ってるな。
続くかも。