陰陽逆転の法則 & 逆転地蔵

森羅万象、この世の全ては、対のせめぎあい。
極めると逆転する。
究極の自然哲学「陰陽逆転の法則」と呼ぶ事にした。

さ~て、今年は、どんな出来ごとが、待っている事でしょうね??

2016-01-19 21:17:17 | 学問・教育 物理学 天文学 数学
2016年 1月 19日 。

今日は、朝から、寒いよ。


日本列島、どこも、かしこも、寒いようだね。

東京も、テレビでは電車がストップしたり、交通マヒだよ。

まあ~、東京って所は、雨でも、長靴、履かないで、普通の靴だものね。



さて、大分でも、今日は、寒いよ。

昨夜の夜中から、瓦屋根に、薄雪が積もっていたよ。

ンで、オイラ、夜中に、外に出て、外の水道蛇口から、ポタポタと水を垂らしたよ。

そうです、水道の蛇口の凍り憑き、破裂の予防処置です。




さて、さて、今夜も寒いです。

今夜は、日本酒、飲みながら、長淵剛のテレビの能書き、聞いています。(笑い)

人生、偉そうに言っても、所詮、何を悟ったのか?

ふふん、死ねば解かる。



さーて、今日は、野性の小鳥達の餌に、稗、粟、買ったよ。

それに、今年、年初にきた、野良猫の黒、の為に、キャットフードも買ったよ。



黒の奴、オイラのピーちゃんを、もう、二度と、襲うなよなあ~~

<あっ、のら黒はね、去年に、オイラが、卵から温めて孵した、ニワトリのピーちゃんを襲って、怪我させたンだよ。>



解かってくれると、オイラ、嬉しいよ。



さてさて、あれも良い、これも良い、それが、人生だものね。(笑い)




ンじゃあ、この辺で

おやすみなさい


逆転地蔵


宇宙の存在理由とは、有と無のせめぎ合い、である。

2016-01-19 11:28:36 | 学問・教育 物理学 天文学 数学
宇宙の存在理由とは、有と無のせめぎ合い、である。


(宇宙S)とは、(物質M±)&(エネルギーE)が、変化進行形の性質によって、互いに反転を繰り返す現象です。

この事は、(物質である、有) と、(物質の存在しないエネルギーである、無)との、せめぎ合いである事、と示しています。

つまり、(宇宙S)そのものが、自分自身でさえも自分の存在に、迷っているのです。

。。。。。。



この事により、(時間 T) &(空間S)などが、実態のない、蜃気楼や鏡に映る姿のように、錯覚発生します。

これは、宇宙時間方程式、(時間T)=(M±)±(エネルギーE)として、数式で示す事が出来ます。

。。。。。。

宇宙時間方程式 (STG)=(M±)±(E) 2015年 10月 19日 改定版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n364154


↑ タイムマシンは作れない証明書 を読めば、理解できるでしょうが??

アインシュタイン博士の言う、(時空)とは、本当は、実態の存在しない、錯覚発生現象であり、(時空)など無い、のです。。

。。

では、今日は、この辺で

ごきげんよう。