玉陽庵 算命学ブログ

★ホームページ★
スマホ版 https://gyokuyouan.com/sp/index.html

干合法と夫婦の理想的なあり方

2015年04月18日 | 算命学 あれこれ
これまで、何度か「干合法」についてお話してきました(^^)


干合変化について

続・干合変化について

干合変化 補記


この干合法、実はインドの立体的な五行説に由来すると言われています。
算命学で主に使用する五行説は、基本的に「木火土金水」。
地上の人間界では平面に位置し、それぞれ上下はありません。

これに対し、インドの五行は「空風火水地」。
そして、それぞれ上下関係があるのです。

この上下関係と、これに対応する十干がこちら。


    ↑  空 
         
       風 
         
       火 
         
       水 
         
       地 
         

一番上の「空」は天との蝶番、下の「地」は地面と接する場所です。

さて、十干で干合する組み合わせのものを同じ文字色にしておきました。
例えば、「庚乙化金(きんおつかきん)」は、「庚」と「乙」が干合してどちらも「金性」に変化するという意味。

上の図をご覧になってお分かりになると思いますが、どの干合も「次元の違う隣合わせの干」の組み合わせ。
しかも、必ず陽干支が、陰干支を剋する(やっつける)組み合わせでもあります。

干合というのは、人間関係で言えば、「夫婦」を表すもの。

相性判断で理想的とされるのは、夫が妻よりも少し力量が上であること。
そして、「有情の剋戦(うじょうのこくせん)」と言って、共通干支に「大半会」などの融合条件だけでなく、「天剋地冲」や「納音」といった分離条件もあった方が良い、という事。

現実のご夫婦には、友達夫婦や同志夫婦など対等のご夫婦もいらっしゃいますし、お互いに平等意識があるのなら、それはとても良いご夫婦の形です。

しかし、基本的には、家庭のかじ取りは一人で行うもの。
大黒柱である夫にしっかり現実力量があり、妻はそれに素直に従えるよう、少し力量が下の方が夫婦円満で良いのです。

夫婦の縁を表す共通干支も、ただ仲が良いだけではお互いに甘えが出過ぎたり、現実感の無い恋人夫婦になってしまったりと、本来の夫婦の形になりません。
愛情は持ちながらも、少々ピリっとした部分がなければ、互いに本音でぶつかり合って理解し合うための努力をするという人間性向上のために必要な関係性にならないのです。


このように、干合法の原理には「理想の夫婦」の姿が内包されています。

もちろん、現実とはままならないもので、なかなかこの理想の姿にはなれなかったという方も多いと思います。
ただ、もしも自然とこのような形のご夫婦になられた場合。
どうぞ、ご自分のパートナー運の良さを感謝して、配偶者の方を大切になさって下さいね(^^)



【玉陽庵ホームページはこちら】
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gyokuyou-an/

【ご質問、お問い合わせはこちら】
gyokuyouan@gmail.com
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非凡な才能 - 南天運 | トップ | 基本が大切です »

算命学 あれこれ」カテゴリの最新記事