みなさんは表彰状を何枚お持ちですか?
私は功労表彰みたいのはあまり有りませんが、ダンスではかなりの枚数いただいております。
昨日、職場で表彰状の書き方が話題になっていました。
そこで、今日の雑学は「表彰状」にいたしました。
表彰状にもいろいろな種類があるものです。
発祥?は中国の皇帝が介する宮中で、書状に「鳳凰」の縁取りをしたものが、日本に伝わり「桐」の柄が合体したものが原型となったと記されています。
「鳳凰」は中国では大変目出度いもので、(龍・亀・麒麟・鳳凰)の一つですが、我が家みたいに?夫婦仲良く一生連れ添うと言われて、雄を「鳳」、雌を「凰」として図柄にしています。
合わせて「鳳凰」なんですよ。
鳳凰という一羽の鳥みたいなものがいるかと思いましたよね!
賞状の上の飾りでは、左が「鳳」(雄)で右が「凰」(雌)になります。
そして、「桐」は昔から「鳳凰が宿る木」としてあがめられていることから、賞状の下から鳳凰に向かって伸びるデザインにしたのでしょう。
(これは今風の賞状ですね)
表彰状や感謝状の文には「、や。の句読点」を付けないのが習慣になっています。
起源の説明は長くなりますので省きます。
今度は書き方です。
表彰名(表題)は、一番右側の中央より少し上目の位置に、一番目立つように大きい文字で書き入れます。
受賞者名は、表彰名の左隣に少しだ下げて書き入れ、個人名や団体名などを問わずに敬称(殿など)を付け、文字の大きさは主文より大きく書き入れます。
主文は受賞者名の次に書き入れますが、文頭は一字空けはしないで、一字めより書き入れます。メール調にです。
文面に区切りがあっても、行を改めないで一字分だけを空けて書き続けます。
表彰年月日は大事ですね。全体のバランスでは少し小さめに入れます。
上に紹介した、表彰状は参考になりません。
今や毛筆調ですが、ほとんどが横書きですね。
これも時代の流れなのでしょう。
私は賞状よりモノですね。(ダンスのトロフィーの一部です)
自室にも表彰状は飾りませんが、トロフィーはいろいろな思いでがあって、こっちの方が好きです。
・・・・今、東京地方は牡丹雪が降っています。
明日はどんな風に景色になっているのかな?
勉強になりました(^^)
私は子供の頃やっていた書道で、賞状をいただいたのが実家においてあります。今度帰った際、久々に見てみようかな♪
yuki-Gさんはトロフィーもたくさんお持ちなんですね!!見事です(>▽<)一つ一つ、試合の思い出があられるでしょうね♪
こちら石橋凌さんのブログですか?
えっちがう?
失礼いたしました
東国原知事似さんのお方のブログでしたか
失礼いたしました
鳳凰と桐の絵柄でしたか
気にしたことがありませんでした
これで今日もippo違った
一歩、岩下志麻に近づくことが出来ました
ありがとうございました
知りませんでした
勉強になります
人間内側から磨けば多少は外見に反映されるかしら
外見磨き只今中断中
ブログやっててよかったです
無知から微知ぐらいになれた気がします
そして中と外と両方磨けば『美知』になるでしょうか
表彰状・・・今は自分ではなく、娘達が頑張って
もらってくる「皆勤賞」などのを見るだけに
なりましたが。嬉しいものですよね(^-^)
トロフィー、お見事ですね!!
お姉ちゃんのテニスのがそのうち
並んだら・・・いいな♪
今年は本当によく降りますね。
風邪を召されないよう、気をつけてくださいね^^
賞状 それぞれに意味があるのですね
トロフィーが並んでいる様子は迫力ありますね
亡くなった祖父も沢山トロフィーもらっていて並べてありましたね
私は一個ももってないです、
一つ一つが、努力の結果なんだな
まだまだ、これからも増えずづけるんでしょうね
楽しみですね。
薀蓄、大変勉強になりました。これで何時頂いても大丈夫(笑)
それにしてもいっぱい思い出があって、その上表彰まで頂いて
楽しそうな人生をお過ごしのようで、大変羨ましいです。
その後、雪かきはいかがでしたか?
ダンスの達人は腰を痛める恐怖もないようで、
お慶び申しあげます。