もう、正月だからと言って、大騒ぎする時代(環境)では無くなったような気がしていました。
76回も正月を迎えると、特に食に関しては興味も薄らいできました。
物価高のせいもあります。
朝のコーヒーです。この一滴を撮りたくて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/64ac2fd12dd971685339c8372c3389b0.jpg)
鯛焼きくんをチンしていただきます。美味しければ良いんです。これも女房と半分こです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/a9b08ca0632a33e2fe7fb25310fb325b.jpg)
いつもの朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/29e6c83e33d34b70dc3f9d7da71143df.jpg)
30日の朝食でした。こんなのをアップしたら女房に怒られるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/747b962a14a20303855c6236ce698ecd.jpg)
つみれと大根の煮たものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/691997b1be79a516642462a540704643.jpg)
昼はウドンでした。太く長くです。これも美味しければ良いんです。
どうしても、ふりかけを使用してしまいます。
行きつけの「さかな屋」(これが屋号)で買い求めました。
なんとなく、年の瀬を感じる夕食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/40bd1a9fe61c1cf5afbd21cf396fa622.jpg)
エビに黒豆、鶏肉団子・・・。
昨日 女房が近所の農家の直売店から、こんな大根を買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/20d6f0a37f5618494dd7b6eb167c885c.jpg)
これで300円だって、美味しければ良いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/a998176b3fc283be105ab5836b872927.jpg)
何もしないと言っていたのに、やはり節目と言うのかそれなりのものを作っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/7cf08ddfa144550b11bbfd2820896385.jpg)
自家製のローストビーフも正月を待たずにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/84b3447511055d7eb949c21d37328fc1.jpg)
同じく焼き豚もです。
昨日の食事に関してはこれで十分です。
*******
私は私でいろいろと年の瀬のやるべきことがあります。
先ずはご仏壇の掃除と片付けです。そして、庭も掃き掃除しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/f0b8b9622f412857d5c7ac22cbb8ec82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/f07b231c3aae67be0cf7ba0c871d8384.jpg)
当然のごとく、床の間もです。今では日本間を作れる職人はいないので、大事にして欲しいと大工が言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/2fa12b02a9ea878093cdbda2f8632ef4.jpg)
御簾(みすぎょれん)又は御簾暖簾(みすのれん)のある家も少なくなったのでしょう。夏は障子を外して、御簾暖簾を掛ければ、風通しも良くなります。
そして、車の洗車も2台行いました。スタンドは2時間待ちと言っています。
もちろん自分で洗車します。洗車すると小さなキズも分かります。コンパウンドで擦って直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/7798b28c19999618e9f0a75b070ca490.jpg)
何をしたか覚えていないくらい動き回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d6/6d2734ec73a0ce37d71abe4b25dc05a9.jpg)
我が家には空っぽの蔵がありあますが、それでもいらないもの処分もしいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/4b1268be6ae2ecedaea429c64a5df034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/f32cda30de1ed90625e5ae5c0df78de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/a24d3b28f5c60eae9845299f80cd736d.jpg)
蔵の扉も3重になっています。何に利用するかは考え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/8143525924f049528b05ef231df85914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/6b19dba122130e1ca2d3af7da7a6181a.jpg)
蔵の前室には、その奥に隠し部屋もありました。中は3畳くらいある部屋です。
外見ではこんな部屋があるとは気が付かないかと思います。壁を壊しつなげた部屋にすることにしました。(夏の暑い時期から始めています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/881b3ec67616896f98c8c2d458bd49c4.jpg)
今、杉板を張って改装中ですが、用途はまだ決まっていません。
オヤジや私が読んでいた本や雑誌、ガラクタ、火鉢、ステレオ?軸装の書・・・。
年明けの春先には完成させたいと思っていますが、どうなることやらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/bd42c5c95428afd9313615ead8662aa3.jpg)
空池の蹲(つくばい)も掃除しました。もっぱら小鳥さんの水飲み場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/a1786f0300ee83c4740be5beaeb46acd.jpg)
北方向に向かう飛行機雲が線を引いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/46e894234176e2b0de32bb8e6e7b8cb1.jpg)
ブログで知り合ったCinnamonさん(旭川)の天気が放映されていました。
元旦にかけて大雪だとか・・・。案じています。
2日は女房と道志で過ごそうかと思っています。
yuki76