私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

何もしなくても正月は来た!

2025年01月01日 | 自分のブログ

お早うございます。時は平等で止まりませんね。

何もしなくても正月(元旦)になりました。

家主としては、先ずは仏壇に手を合わせます。(拝)

紅白も見ずに、知らないうちに元旦になっていました。良く寝れることは幸せなものです。

カタチだけですが、年越しそばをいただきました。(おいしゅうございました!)

願うは先ずは、己(おのれ)の健康と安全です。

予定どおり、お節は作らないことにしましたので、お雑煮だけの質素な朝食でした。

朝の挨拶も「健康で送りましょう!特に私はケガに注意してください」と・・・。

そして、11時過ぎに都心へ向かいます。

菩提寺に初詣(墓参り)してきました。

今日の都心は何故か空いていましたね。

先祖があって、今の私たちがいます。墓もきれいにして帰宅しますが、昼時も過ぎていましたので、どこかで食事でもと思いましたが、駐車できる店はほとんどがお休みでした。

結局、自宅でタンメンを作ってもらい、遅い昼食になりました。

こんな元旦の半日です。

誰に申し上げて良いのか?今年もどうぞよろしくお願いいたします。

きっと、今年も動き回っていることでしょう。

 

yuki76

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬 やはりやるべきことはあった!

2025年01月01日 | 自分のブログ

もう、正月だからと言って、大騒ぎする時代(環境)では無くなったような気がしていました。

76回も正月を迎えると、特に食に関しては興味も薄らいできました。

物価高のせいもあります。

朝のコーヒーです。この一滴を撮りたくて・・・。

鯛焼きくんをチンしていただきます。美味しければ良いんです。これも女房と半分こです。

いつもの朝食です。

30日の朝食でした。こんなのをアップしたら女房に怒られるのでしょう。

つみれと大根の煮たものです。

昼はウドンでした。太く長くです。これも美味しければ良いんです。

どうしても、ふりかけを使用してしまいます。

行きつけの「さかな屋」(これが屋号)で買い求めました。

なんとなく、年の瀬を感じる夕食でした。

エビに黒豆、鶏肉団子・・・。

昨日 女房が近所の農家の直売店から、こんな大根を買って来ました。

これで300円だって、美味しければ良いんです。

何もしないと言っていたのに、やはり節目と言うのかそれなりのものを作っていました。

自家製のローストビーフも正月を待たずにいただきました。

同じく焼き豚もです。

昨日の食事に関してはこれで十分です。

*******

私は私でいろいろと年の瀬のやるべきことがあります。

先ずはご仏壇の掃除と片付けです。そして、庭も掃き掃除しました。

当然のごとく、床の間もです。今では日本間を作れる職人はいないので、大事にして欲しいと大工が言っていました。

御簾(みすぎょれん)又は御簾暖簾(みすのれん)のある家も少なくなったのでしょう。夏は障子を外して、御簾暖簾を掛ければ、風通しも良くなります。

そして、車の洗車も2台行いました。スタンドは2時間待ちと言っています。

もちろん自分で洗車します。洗車すると小さなキズも分かります。コンパウンドで擦って直しました。

何をしたか覚えていないくらい動き回りました。

我が家には空っぽの蔵がありあますが、それでもいらないもの処分もしいました。

蔵の扉も3重になっています。何に利用するかは考え中です。

蔵の前室には、その奥に隠し部屋もありました。中は3畳くらいある部屋です。

外見ではこんな部屋があるとは気が付かないかと思います。壁を壊しつなげた部屋にすることにしました。(夏の暑い時期から始めています)

今、杉板を張って改装中ですが、用途はまだ決まっていません。

オヤジや私が読んでいた本や雑誌、ガラクタ、火鉢、ステレオ?軸装の書・・・。

年明けの春先には完成させたいと思っていますが、どうなることやらです。

空池の蹲(つくばい)も掃除しました。もっぱら小鳥さんの水飲み場になっています。

北方向に向かう飛行機雲が線を引いています。

ブログで知り合ったCinnamonさん(旭川)の天気が放映されていました。

元旦にかけて大雪だとか・・・。案じています。

2日は女房と道志で過ごそうかと思っています。

 

yuki76

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする