旧職場時代の友人である石さんから、超絶品の「燻製ハムとベーコン」をいただきました。
彼の腕前は、本格的でプロも聞きにくらいの代物(しろもの)です。
見てください!この色と艶で味が想像できます。
早速、薄切りにしてつまみ食いです。
どひゃ~たまらない美味しさです。
今どき、お目にかからないハムとベーコンです。
彼は料理も本格的で、自宅では合羽橋道具街で取りそろえた調理器具(キッチン)があるくらいです。
今では、大沢ガーデンと言う会社の会長や地域貢献に励んでいる方です。
年に2回、ご自宅で「大沢サロン演奏」を開催しています。
ベーコンをカリカリに焼いてみました。今どきこんなベーコンはありません。
ベーコンエッグ(サニーサイドアップ)にて作ってみました。
唸ります!燻製の薫りが本物で、冷燻(温度を上げずに)で燻しているのでしょう。
シチューに入れても美味し香りが出るかと思います。
やぁ~ 今年も感謝です。
yuki76
オーこれは見るからに美味しそう。
本格派ですね~
火を加えてさらに美味しくなりますね~
止められない止まらないになりそう?
美味しそうな色とツヤッツヤッなベーコン。
カリカリのベーコンエッグ。
(ゴックン)です。
市販のベーコンではこうはいきませんね。
ご馳走様でした。
本当に熟成した素晴らしい薫りが旭川まで届きました。
「つまみ食い」に参加希望です 笑
本当の燻製ベーコンはこんな味なのでしょう。
スライスして保存しています。
カリカリのベーコンは久しぶりいただきましたよ。
角切りにして、ポタージュスープにも合いそうです。
サニーサイドエッグも、美味しくいただきました!
このようなものを作る友は大事にしたいものですね。
なんで、つまみ食いって美味しのでしょうかね?
少しだから?切りたてだから?・・・。
私は子持ちアユやシカ肉などは温燻(80度キープ)ですが、この方の冷燻は(15℃〜30℃に保つ)です。
手間暇かかっていますので、燻炭の薫りが染み込んでいるのでしょう。
ゴックン!