私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

主題(内容)の無いブログ

2024年11月04日 | 自分のブログ

みなさんもそうかと思いますが、特に主題(内容)の無い一日ってありますよね。

昨日(日曜日)がそうでした。

百日紅を吊るしています。

女房は用事(仕入れ)で、都内に行きました。

私は自室や下(靴)駄箱の片付けなどです。

履かないシューズなどを片付けました。通勤用は必要がなくなりましたし、黒のシューズも1足あれば用が足ります。

庭の草花を摘み取って、何かの瓶に生けてありました。

自室の不要なものもだいぶ処分しました。困るのはアルバムです。処分するには思い出が詰まったモノですので、スキャンして保存しても誰も見ることは無いのでしょう。

昼はこれを食べて!と作り置きしてありました。

母屋の一部で雨漏りがしています。もう古い家ですので、どうするか悩みどころです。

屋根屋さんと相談です。

瓦を外して、やりかえれば何百万円単位になるのでしょう。それだけかけて、あと何年住むか?(住めるか?)です。10数年にしても90歳になってしまいます。

その時は、施設のお世話になっているかも知れません。こんなことを考えるのも嫌になってしまいます。

ビデオ撮りしたダンスのレッスン画像を見ていました。あちこち直されますが、すぐに忘れてしまいます。

80数歳になって試合に挑んでいる仲間もいます。私から思えば大したもんです。

ダンスについて何人かの方からコメントをいただいていますが、私は夫婦で健康維持のための生涯スポーツとして考えています。

行き付けていた床屋さんの店主も代替わりしました。

耳も遠くなった私のせいですが、予約日を間違えて一日あとに伺いました

代替わりした息子さんは"予約日は昨日でお待ちしていました!今週も予約でいっぱいです"と強く言われ、また"自転車はそこに置かないでください!"と・・・。

昔なら、そんな言い方は無いだろう!と文句も言いたかったのですが、もう行かない床屋だと思います。原因は私のせいですが、接客態度に不満が残りました。何か時代が変ったと再認識いたしました。

今日はプラごみを出す日です。ごみ出しは私の役割ですが、プラごみが多過ぎます。だから異常気象の原因にもなっているのでしょう。

 

yuki76


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩辛作り方(自己流) | トップ | 日向ぼっこしながら箒づくり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007さん←yuki)
2024-11-04 11:11:31
いつもコメントありがとうございます。
今日は天気も良く、物干し竿も足りないくらいです。

昔は子どものオシメは綿で作ったモノを、何度も使いまわしていたことを思い出しました。

私も知らないうちに?あと10数年で90歳ですよ!
びっくりしています。

時代も自分自身も変化してきたことに、なんとなくですが、気が付き始めてきました。
こうして、ブログを打ったりできるのも、何年出来るのでしょうかね?
返信する
Unknown (sr1007)
2024-11-04 11:00:37
sr1007
毎日の暮らしなんてドラマチックな事など起きることも無く目立たない名前のない家事を淡々と誰に褒められることもなくやって行く事だと思います。

昔馴染みのお店も代替りすると雰囲気も変わります。私も行かなくなったお寿司屋さんあります。
現代っ子に昔ながらの接客を期待するのは違うんでしょうね。

奥様と共通の趣味を楽しめることは最高ですね。
何時までも足腰鍛えて楽しんで下さいね。
良いお天気の大阪です。
返信する

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事