透明水彩絵の具使用
パソコン水彩ソフト使用
千葉市にある加曾利貝塚は、日本最大級の縄文貝塚なのじゃ。
敷地内には、復原された竪穴住居や博物館、貝層断面観覧施設がある。
大正時代に、ここから発掘された 新しい形の土器は、
「加曾利式土器」と命名されたそうじゃ。
博物館には、縄文人の暮らしを想起させてくれる展示品が 盛り沢山。
貝層の実物を見ることができる 貝層断面観覧施設。
ここから出土している貝の多くは、巻貝の「イボキサゴ」。
とても小さな貝のため 中身を食べるには 適さない。
だし汁に使ったのではないか といわれている。
日本人は、この時代から だし汁の旨味を味わっていたんじゃねえ。
次回につづく