よもじいのよもやま話2

石堂山・矢筈山・烏帽子山(R4.9.11)

10年来の石堂山・矢筈山のリベンジ。

10年近く前、レオマゴルフ場で遊んだ日落合峠に自転車をデポして、

翌日深淵から石堂山、矢筈山を回って落合峠に下りてくる予定やったが、

雪で断念した。自転車の回収にちょうど通りかかった四駆でスタッドレスを

はかした車に乗せてもらい下りの雪道を自転車を押して帰ったな。

10日9時半頃家を出て途中池田で友人に会い、14時30分深淵に到着。

登山道の下見をして広い場所で車中泊。

これだけ持って来たけん足りるやろう。さっそく1本。

今夜の食べる分と、

明日お昼の分を分ける。

4時半頃、用がないので飲もう宴会や。

これは途中で買うたけど甘すぎて口に合わんな。

5時半頃から雨が降り出した、9時過ぎまで降った。

外は雨で暗い、寝よう。あまり寒くないのでシャツだけですんだ。

朝5時、その前に目は覚めている。お湯を沸かしコーヒーとサンドイッチで朝食。

車を烏帽子山の下山口に移動。

6時5分出発。200メートル先の登山口へ、

川へ下りる、昨日下調べをしていたので順調に。

渡る、顔洗いと歯磨きを忘れた。

尾根に向かって、

尾根からは踏み跡もあり、赤テープが。

この辺はチョット広いので迷いそうやけんど基本的には尾根を外れんように。

笹が出てきた、雨に濡れているのでカッパのズボンをはく。

あれが矢筈かな。

頂上は近いぞ、

7時35分、石堂山到着。

あれが石堂山シンボルの御塔石か。

小休止して矢筈山へ、

大岩をまいて、

苔むした岩を通り、

まだ遠いな、最後は急やな。

笹をよじ登る、靴の中はぼっしょんこ、重たい。

疲れたぞ、まだか頂上は。ぬかるみで足元がずるずる滑る。

着いた、矢筈山。8時45分。

残念ながら展望はない。

たぶん、三嶺方面。

ここも小休止して落合峠に、

ルンルンの笹原道かと思いきやそうではない、

前を登るのか、

間違えてピークに行きよったらトラバース道があった。まだ2,3キロ。

ロープもある。

両方が同じ場所を食べられとる、鹿か、ニホンカモシカか、熊か。

これは花ざかりのシコクブシ。

晴れとったら気持良さそうな登山道やろな。

落合峠が見えてきた。

10時10分、落合峠到着。

ここでジュクジュクの靴下を絞る。ここで10分休憩。

烏帽子へ、今日は山仲間の人達が烏帽子に来る、会えるかな。

ガスの中登る。

すぐにまた靴がグシュグシュ。

鎖場を下り、

また登る、これが堪える。

センブリ君やないか。早いな、大森山でも咲いてないかな、近いうち見に行くか。

また下る、

シャジン、

キリンソウ、

あの前も登るのか、

登り切ると寒峰との分岐、

疲れた、この岩でお昼にしよう。11時30分。

よーやくお茶が飲める、あれ?卵焼きがぬるっとする、やめた。

食べたら少し元気が出た。エネルギーが切れかかっとたか。

烏帽子への最後の急登。

お~い来たか。12時30分、烏帽子山へ到着。

烏帽子からは仲間の人達と下山。

13時55分、周回終了。無事帰る。

リベンジ完了、今日はガスが多くカンカン照りやないので助かったな。

展望は残念やったけど。

ビールの時間が遅れるな、飛ばくらかして帰ろう。

18時、帰って風呂入ってビール、1本すぐ飲んでしまう。

コメント一覧

プチファーマー
こんにちは
前後のブログは見ていたのに、このブログを見落としていました。
YAMAPで、この日グループで烏帽子山へ登った人(みきみき亭さん)の活動日記を見ました。
同じ日だったのですね。
周回、お疲れさまでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四国(愛媛以外)の山」カテゴリーもっと見る