※ネタバレや見たくない(期待してない)コメントなども書いちゃうので
不快になりそうな人はぜったい読まないように!
性格上、基本的にベタボメな提灯記事は書きません。
アイ・アム・ナンバー4を観てきた。
まとまりの良い読みきりマンガみたいな感じですごく後味がいい。
そのままマンガでたとえるなら、「かなり好評だったので改めて
連載になりました」って作品みたいに今後にも期待できる。
なにげに良作。
実際のところ、話の大筋としてはなにも解決してないんだけど、
このまま続編を作らなくても作品の質を維持できてる感じ。
途中、主人公の貴重な特殊能力が懐中電灯ていどの扱いなのが、
ちょっとまぬけでヒーローらしからぬ感じで笑える。
見どころは、覚醒した主人公が若さゆえに保護者の言うことも
きかずハメを外すってところかなぁ。スカっとするし、誰でも
そういう部分、あるよね。だからこそ、あとの後悔にも反映さ
れてくる。
しかし、主人公の種族は生涯ただ1人だけを愛し続けるとか言っ
てたけど、その設定だとヒロイン側は浮気し放題だよなぁ…とか
思ってみたり。(^^;
さらにどうでもいいことだけど、いじめっ子役の俳優がなんと
なくケビン・ベーコンに似てるなぁと思った。
別に親族じゃないよね?
不快になりそうな人はぜったい読まないように!
性格上、基本的にベタボメな提灯記事は書きません。
アイ・アム・ナンバー4を観てきた。
まとまりの良い読みきりマンガみたいな感じですごく後味がいい。
そのままマンガでたとえるなら、「かなり好評だったので改めて
連載になりました」って作品みたいに今後にも期待できる。
なにげに良作。
実際のところ、話の大筋としてはなにも解決してないんだけど、
このまま続編を作らなくても作品の質を維持できてる感じ。
途中、主人公の貴重な特殊能力が懐中電灯ていどの扱いなのが、
ちょっとまぬけでヒーローらしからぬ感じで笑える。
見どころは、覚醒した主人公が若さゆえに保護者の言うことも
きかずハメを外すってところかなぁ。スカっとするし、誰でも
そういう部分、あるよね。だからこそ、あとの後悔にも反映さ
れてくる。
しかし、主人公の種族は生涯ただ1人だけを愛し続けるとか言っ
てたけど、その設定だとヒロイン側は浮気し放題だよなぁ…とか
思ってみたり。(^^;
さらにどうでもいいことだけど、いじめっ子役の俳優がなんと
なくケビン・ベーコンに似てるなぁと思った。
別に親族じゃないよね?