<バレー協会>年会費支払い方法変更に一部学校が反発
今日の朝の「とくダネ」オープニングトークで、話題になりました。
はあ~
広く浅くピンハネして、自分達の収入を確保しようとしてるんですね。
しかし・・・
お金の使い道は公開されてるのでしょうか?
協会のジーサン・バーサンの退職金のためじゃないかと、うがってしまいます。
反発されるのも当たり前ですね・・・・
. . . 本文を読む
10年以上前から再生紙偽装 王子製紙(共同通信) - goo ニュース
んーーーん。
ほとんどの製紙会社がウソ表示をしてたって事ですね。
しかも、TBSへの内部告発者が出るまで、シランプリ。
各社で、犯人探しが行われているのでは?と考えてしまいます。
TBSが内部告発を受けてお金を出して調査したのは
朝日新聞の「牛肉偽装」スクープに影響されてるのでしょうか?
そうだとしたらすばらしい話
しか . . . 本文を読む
asahi.com「iPod課金検討」報道、文化庁「事実に反する」と抗議
えーーー。誤報なんですか?
この記事、我が家へ宅配された紙面にもありました。
(29ページ 真ん中あたりに小さな記事)
読んで「ふーん。iPodの値段が上がるかもしれないんだ」って思ったんですけど。
ネット上の記事は削除できても、印刷して各家庭に配布した新聞紙は回収できませんからね。
訂正記事が出るかどうか?
興味シンシン . . . 本文を読む
つい最近は「孤独死」を減らそうなんていうニュースがあったのに
孤独死について
今日は
「国の在宅死4割目標は不可能」
これって・・・矛盾以外のなにものでもない。
独居老人が増える→家で、ひっそりと病死→孤独死→これは防ぎたい
病院での老人の長期入院を減らしたい→家で看病して自宅で死んでください→これは増やしたい
この2つを同時に満たす「解」って・・・
本当にあると思っているのか?厚労省
日 . . . 本文を読む