快晴までには晴れなかったものの、穏やかな一日になりました。
気温も上がって暖かく、これで花粉が飛んでいなかったら最高なのに。
9時過ぎに家を出て、妹を迎えに行って途中の駅で長男と合流して4人で県中央部の町
へ。明日まで開催されている「雛祭り」を観に行ってきました。
最初の町では吊し雛がメインで、業種を問わず店内に飾りつけてあるものを見学。
蔵を改造してあったギャラリーでは、年配の女性の作った柔らかい雰囲気の人形に
惹かれて、迷わず購入しましたよ。さすがに他の3人には見せていませんけどね。
次に行った町では昔ながらに飾り付けられたお雛様が多く、商店や旅館などの店内に
飾り付けてあるものが多く、惹かれた店には躊躇わずに観に行きましたよ。
中でも神社の石段に飾り付けられたお雛様は圧巻でした。
この時既に2時。見物客があまりに多かったものですから、飲食店は早々と暖簾をしまう
店が多く、歩き回ってやっと見つけた店に入れた時にはほっとしました。
マグロの刺身定食、タンタンつけ麺、カツ(鰹)カレー、さばの味噌煮定食・・・
4人バラバラなものを注文しながらも、運ばれてくるまでの時間は早く美味しく
食べる事が出来ました。少々ぬるかったのが残念でしたけど。
妹たちを送って、母と私が帰宅したのは7時半。
1人で130㎞・・・いつもより長い距離を走っただけに少々疲れ気味です。
今夜は早く休む事にします。
ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい