八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

まっすぐ帰ろうか、どうしようか・・・

2010年12月21日 23時16分37秒 | Weblog
12月とは思えないほど、暖かな一日でした。

帰って来る頃には雨だと思っていたものの、南風が強かったくらいで
雨は降らずに寄り道が出来たので、助かりました♪

今日は19時までの仕事でしたから、まっすぐ帰ろうかと思ったものの、
CVSとスーパーが2軒・・・
寄っただけ帰りが遅くなるのは分かっているんですけど、雨が降ったり
風が強かったりしたら車じゃないと、買い物は無理ですからね。

とは言ってもこの時間ですから、私が選べるものになってしまうんですけどね。
因みに今日は、バナナが一房50円だったんですよ。
ちょっと青いところがあるものの、暫く置いておけば食べられるようになるし、
なんと言っても、安いのが一番いいですからね。

期待していた皆既月食、曇っていて見る事が出来ませんでした。
北海道では観測出来たみたいですけど、次回は来年の6月らしいですから、
その時には是非とも見たいと思うんですよね。

北海道で観測されてた時間は16:30~18時近くだったみたいですけど、
こちらは何時だったのか。
勤務時間中に重なってしまったら、どんなに条件が良くたって、
見ることは出来ないでしょうけどね。

今朝、出掛けに車のそばでカマキリを見つけました。
雌なんでしょう、お腹が大きかったですけど、
暖かいから大丈夫でしょうけど、こんなに遅くなって大丈夫なのか・・・

ちょっと心配になってしまいました。

まとまらない話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昼間の中華、夜のてんぷら・・・ | トップ | 予知夢 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きおねこ)
2010-12-22 17:47:17
こんばんわ。
朝から大荒れでした。
帰省のお土産を買いに行くつもりでしたが、午前中は諦めましたね。
車からでた途端、びしょ濡れになるのが明確な降りでしたもの。

カマキリはさすがに見かけなくなりましたが、見つけた卵は例年よりも高い位置でした。
こちらは雪などまず降らないはずなんですけど、私の目線にある卵に、今冬はまさか…と思った次第です。
植物の種には寒さに当たらないと芽吹かないものがありますが、昆虫の卵はどうなんでしょうね。
返信する
Unknown (八丁堀)
2010-12-22 23:07:04
~きおねこさん~

こんばんは。
高さは分かりませんけど、卵自体をあまり見かけていません。
昨日のカマキリも産卵に向けて、体を温めていたのかも知れませんけど、朝露に濡れた草の上に移してしまいましたから「こんな所に置いて、何よ!」って、怒ってたかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事