
肩こりと頭痛には親しんできたが
腰痛はあまり縁が無かった。
この程、本格的腰痛デビューをした。
ヘルニアではなく単純な腰痛だと思うが
なかなか治らない・・・
原因の一端は家の改築であろう。
荷物の運搬にかなり無理もしていた。
そして新しく出来上がった部屋へ移るとき
布団を新しくした。
フカフカ♪
・・・これがいけなかった。
元来貧乏性なのか、せんべい布団の方が体に合うが
布団は初めからせんべいではない。
勿論今はあらゆる硬さの布団が売っていて
好みに合ったものを選べるのだが
訳あってフカフカの敷布団が家にあったのだ。
「そのうち何とかなるだろう・・」と1週間我慢した。
そして見事腰痛デビューの運びとなったのだ。
今はフカフカのそれを
押入れの一番下に押し込み
上から圧力をかけ
せんべいになってくれる日を夢見ている。
そして私は昔の布団を引っ張り出した。
マッサージに行くと
「寝返りを打たないのはいけない」と言われた。
私は死後硬直したかのように
お行儀良く寝るのだがそれがいけないらしい。
その夜は意識して寝返った。
記憶にあるだけで8回は起きて寝返った。
少しだけましかな?
さぁ今夜も起きて寝返ろう・・・
腰痛はあまり縁が無かった。
この程、本格的腰痛デビューをした。
ヘルニアではなく単純な腰痛だと思うが
なかなか治らない・・・
原因の一端は家の改築であろう。
荷物の運搬にかなり無理もしていた。
そして新しく出来上がった部屋へ移るとき
布団を新しくした。
フカフカ♪
・・・これがいけなかった。
元来貧乏性なのか、せんべい布団の方が体に合うが
布団は初めからせんべいではない。
勿論今はあらゆる硬さの布団が売っていて
好みに合ったものを選べるのだが
訳あってフカフカの敷布団が家にあったのだ。
「そのうち何とかなるだろう・・」と1週間我慢した。
そして見事腰痛デビューの運びとなったのだ。
今はフカフカのそれを
押入れの一番下に押し込み
上から圧力をかけ
せんべいになってくれる日を夢見ている。
そして私は昔の布団を引っ張り出した。
マッサージに行くと
「寝返りを打たないのはいけない」と言われた。
私は死後硬直したかのように
お行儀良く寝るのだがそれがいけないらしい。
その夜は意識して寝返った。
記憶にあるだけで8回は起きて寝返った。
少しだけましかな?
さぁ今夜も起きて寝返ろう・・・
私は、あっちこっち動いて寝てます^^;
去年、娘の引越しで張り切りすぎて私も腰を痛めました。
日にち薬で何とかなりましたがw
今月から、新しくできたスポーツクラブに入って
体力づくりに励んでいます。
運動嫌いな私ですが意外と楽しくって、近くなら毎日でもって思うくらい。
お互い、身体を労わりつつ頑張りましょう~♪
腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。
私が考案した腰痛解消法をお試しください。
【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。
腰をお大事に。
ベッドパッドの硬いのを敷くと、ちょっとはマシになりますよ~。
私も、寝返りの回数が減ってきたわ。
もちろん腰痛持ち。
寝返りをうてなくなると、歳やって聞きました。
hahaさんは完全に起きて寝返ってはるみたいやし、睡眠不足が心配やわ。
うちの相方は、寝返り小僧。
夜中に足がど~んと飛んでくる時は目が覚めて腹立つけどね。
けど、「寝すぎて腰痛い!」って言うてる時あるよ。
くれぐれもお大事に~。
起きてもお布団はぜんぜん乱れていない方で・・・
ってことは、それもわたしの腰痛の原因だったのですねぇ。
わたしの場合は、うっすら意識が覚めたら
寝返りすることにしているんで
疲れすぎていると寝返りうつ間もなく朝になっていて。
寝返りの為に目覚まし時計かけた方がいいのかしら?
>せんべいになってくれる日を夢見ている。
なんだかな、とほほですね。
ご心配をおかけしました。
やっぱり「日にち薬」ですよね。
だんだん良くなってきています。
スポーツクラブへ通っていらっしゃるんですね。
何度か入会しましたが・・・
途中挫折してしまいます。
暖かくなってきたし、歩こうかな・・
腰痛アドバイザーさんへ
拝見させていただきます。
めるめるさんへ
ご心配かけました、ありがとう!
>うちの相方は、寝返り小僧。
ウチの主人も娘も 寝返り小僧です。
そして私と息子は・・死後硬直・・・
今は頑張って、夜な夜な寝返りに励んでいます。
パティさんへ
パティさんも死後硬直派だったのですね!
横向きに寝て下側が痺れて目が覚め
反対向きに寝返る・・これも「とほほ」です(汗)
頑張りましょうね! 寝返り!!