今年も見学に行ってきました。
奈良県大和郡山市にある、町家物語館にて展示されています。
※期間以外の展示なし
昔は、このあたりに遊郭があって、今でもその名残があります。
当時の建物を改修して見学できるようになりました。
数年まえから、雛人形の展示はありましたが、その頃はまだ改修が出来ておらず、入り口で建物崩壊が起こって怪我をしても異議なしというサインを求められたことと覚えています。
今では、耐震も施されていると思うので、そのような事はないと思います・・・
物語館の中は、たくさんのお部屋があります。
そのお部屋ごとに、雛人形が飾られています。
場所によっては薄暗いお部屋もあり、電球に照らされた人形がすこし圧巻に思えたりします。
変わって窓際のお部屋は、明るく和やかな雰囲気。
人形、ひとつひとつに表情があります。
気持ちの持ち方で、表情は変わりますね。
見る人が変われば、人形も変化していくのでしょう。
そして、こちらの見所!
大階段の展示ですね。
ここで、みなさん、記念撮影をされていました。
このあたりは、混雑しますので、譲り合いでお願いいたします!
当時の雰囲気を味わいながら、見学できる町家物語館です。
是非、お出かけされてみては、いかがでしょうか。
奈良県大和郡山市にある、町家物語館にて展示されています。
※期間以外の展示なし
昔は、このあたりに遊郭があって、今でもその名残があります。
当時の建物を改修して見学できるようになりました。
数年まえから、雛人形の展示はありましたが、その頃はまだ改修が出来ておらず、入り口で建物崩壊が起こって怪我をしても異議なしというサインを求められたことと覚えています。
今では、耐震も施されていると思うので、そのような事はないと思います・・・
物語館の中は、たくさんのお部屋があります。
そのお部屋ごとに、雛人形が飾られています。
場所によっては薄暗いお部屋もあり、電球に照らされた人形がすこし圧巻に思えたりします。
変わって窓際のお部屋は、明るく和やかな雰囲気。
人形、ひとつひとつに表情があります。
気持ちの持ち方で、表情は変わりますね。
見る人が変われば、人形も変化していくのでしょう。
そして、こちらの見所!
大階段の展示ですね。
ここで、みなさん、記念撮影をされていました。
このあたりは、混雑しますので、譲り合いでお願いいたします!
当時の雰囲気を味わいながら、見学できる町家物語館です。
是非、お出かけされてみては、いかがでしょうか。