いだてん君を見ていると、昨夜の記事のようなことを思い出してしまいます(笑)
すっすっ はっはっ ⇒ よーし!自己ベストだー!
ドラマのテンポ速すぎますが、あの熱気が選手だけでなく人々へ伝わっていくのでしょうね。
来週はあの名放送、前畑がんばれ!となるのでしょうか・・・父が話してました、みんな感動したと。
当時の父は旧制中学のころでしょうか、篭球をやってて県大会に2年連続優勝し、三年連続すると優勝旗だったかカップだったか忘れましたが、永久に学校に頂けることになっていたそうです。それを私が進んだ高校に負けて無念だった・・と何度か申しておりました。当時は相撲が強くてとなり村の祭りに出向き、父の兄と二人で勝ち上がり賞品の鍋やバケツなどを貰ったそうです。昭和10年ごろの話しですね・・・昨日の記事に重なりますが、水泳も得意で篭球部の連中のほうが水泳部より速かったなどと言っておりましたが、図らずも息子の私が実践していたのですから妙な親子でありました。
最近は夜のウォーキングで汗をかき、TVのいだてんを見ているのでスポ根的になって俳句から遠ざかってますが、俳句は作ろうとして出来るものではありませんので・・・と言い訳をしておきます。
人びとは走り跳び投げ蝉しぐれ
今夜の料理番・・・某社の冷凍餃子を焼きました。あとはオクラ、もろキュウ、冷ややっこにトマト、千キャベツで済ませました。