一句鑑賞

F君、元気にしとうや?

夕どき晩ご飯を作って(生姜焼きなど)、外へ出ますと小粒の雨がすこし・・・今夜のウォーキングは駄目だなと決めていた。が、その後が降らない・・・歩いてもいいのだが、一旦歩かないと決めた体が動かない(-_-;)

今夜の雨・・・前線ですね。これが通り過ぎて明日は気温がぐっと下がるそうです。北風も強く吹くそうで、気象予報士さんが木枯しでしょうと言ってました。今の13日午後11時は風も雨もありません、静かです。

木枯しは関東や関西と、私んとこの九州では様相が全く違います。九州ではどうなんだろう?木枯しさと言えば北は玄界灘で、海を渡ってきた冷たく強い風となりますんで・・・木が枯れるという感じはありませんね。

関東は正しく木枯しを感じますでしょうね。地理地形によって吹く風も変わります。

山から吹き颪すのが凩・・・海からの寒風は陸へ吹き上げる感じ?

なんか微妙に実際の風と言葉が、身体を打ったり突き抜けたりしますね。

そんな夜は静かに温まる葛湯をふうふう吹きながら、風邪の予防にもなるかも?

葛湯吹くひとつふたつと息吸ふて

葛湯は葛粉を云々は書きませんが、有名な吉野葛、こちらの秋月の葛の老舗も葛根は鹿児島産や一部輸入してあります。葛の根を掘るの専門職もあったのです。

そういった仕事は大変ですからね、従事する人もほとんどいないのではと思います。

葉室麟さんの秋月記には、葛粉を作り始めたいきさつが書いてあります。今でいう、とにかくお金になる産物をというわけではありませんが、わずかな労賃を得るためにという。指に火灯すという言葉は、暗闇でも指が覚えている夜なべ仕事のことでしょう。

私はここが日本人の原点だと思ってます。日本人は手が器用だと言われてますね。原点は夜なべ仕事だと思いますね。

照明の無い暗い中でも手が縄を編んだり、繕い物をしたり。でもとても要領よくできていたのですね。そこにノウハウがあるのですね・・・知恵でしょうね。工夫もですね。知恵工夫はそういった環境から生まれてくるのでしょうね。われら日本人にはDNAとして備わっているのでしょうか?昨今は分かりませんが。

ノーベル受賞者が日本人が増えて来てます。その辺も関係してきますね。

知恵と工夫だけではできません。何十回という失敗の経験から一つの段階をクリアし、また何百回の失敗をクリアして目指す物を引き寄せていく。

この研究者さんたちの努力と研鑚は、稲わらをどのようにして編み、束ねていくという日本人の原点DNA知恵と工夫を備えた頭脳があったればこそと思ってます。

中学同窓のF君は、昨年の科学省に輝いた〇〇さん(直ぐに浮かばない)の研究仲間。彼は実に一般に言うところの努力家?否、天才肌の努力家。F君と私は高校受験は同じ私立2校と別の県立を受けたのです。私は全て良かったが、彼は何故かいまだに不思議なのだが、私立の割合に楽なところしか受からなかった。

ところがであります。彼はその高校始まって以来の第一号で九州大学に合格し農学部で研究していたのですね。質問した事があります、なんの研究ばしようとや?

うーん・・言うてもねと言いながら、なんか難しいことを話してくれた。

で、どういった会社に入るの?

うーん・・旭化成とか・・云々

明治グループに一時期いたようですが、ニューヨークのどこだっけ?大学院で研究してるとクリスマスカードが届きました!別世界の人になりつつあるなと思いましたね。

二十歳の頃、もう一人と3人で鳥取県大山にスキーに行きました。優しいが芯と真のある男でした。

彼もノーベル賞の候補になるかもしれません。なんか30年前ごろ研究がかなり話題になりましたが・・・私から言わせると、なんの役に立つとか?ですけどね(笑)

葛湯の効能を科学的に解明して、画期的な薬の成分を発見してくれるかもしれませんね(笑)葛根湯などありますが(笑)。もっと難しい病気のです!

実際の血縁は無いけど、親戚筋です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事