一句鑑賞

36年前

寝ようかと思っていましたが、夕時のローカルで長崎大水害から36年・・・

7月23日から24日にかけての大雨でした。

私は仕事で、被害に遭ったビルなどの電気設備の復旧或いは新設に行きました。約1か月ほど稲佐山のホテルに泊まり、客先の電気工事会社のオフィスにデスクを設けていただいて・・毎朝、そちらへ出勤しておりました。

いくつかのビル、主に銀行でしたが・・・いわゆるライフラインがストップする大変さを体験しました。

お昼に水没していないビルの食堂に入り昼食をと・・・メニューは今は懐かしい梵カレー。すみませんお冷はと言いますとミネラルウォータ(贅沢)でしたが、水道がストップなんです。

今回の水害でもまだ水道の仮給水も出来ていない所があるとニュースで言ってました。

こんなニュースを見ると、長崎大水害を思い出しました。

銅座の交差点だったかな?信号柱のかなり高いところに水の痕が残っていました。あの高さまで一気に水位が上がれば・・・また土石流での被害が大きかった。

あれから一度だけ長崎に行ったことがありましたが・・・のんびりといつの日か行ってみたいですね。そのときは33才?!絶句してます(笑)怖いもの知らずでしたね・・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事