ファーマーズマーケットまでお米と野菜の買出しに行った。
そこから車で10分ほどで秋月に着く。
途中に大己貴神社(おおなむち)がある、なぜか素通りできない私です。
お参りをして秋月へ・・・
いよいよ秋月へ入る時に流れに沿う道に出る。好きな場所だ。
小さな堰を超える水があまりにきれいなので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/8461b5f0180f43abf1f4ee4a2633ad3e.jpg)
この流れを上ると秋月の里へ入る。
里と言っても昔から地勢上の要諦だったそうだ。
秋月藩城下だった。
城址も武家屋敷もあるが、それが威容を誇るわけでもなくひっそりと名残を残しているところが、私が何度も訪ねて歩きたくなる理由だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/f105523c43fa4cf50a59a25bc8c9109e.jpg)
城址の堀と登城口だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/4675cbd79826afee30a0c5ea43bf4436.jpg)
一帯の黄葉も紅葉が始まり出した・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/09d4099d0a3fbdf31895bbaa5579e000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/7f15e562589c979d4872fc3df4ad8ce6.jpg)
櫨の実も枯れて。
流れを見ていて秋水で一句とイメージは出来たのだが、
帰りに夕食の材料を買い、ぶり大根とツルムラサキでナムルを作り、夕食を食べ終わると句のイメージはすっかり頭から無くなっていた(^^♪