朝は朝倉市の床屋さんへ行きました・・・
その前に家での用事をごちゃごちゃとやってました。
「あ」という床屋さん、お名前が「いのうえ」さんなんです。
北部九州豪雨の前年から通っていますから何年・・・?7年位だろうと、早いものだ。
床屋さんの庭にというか、畑もあるのだが・・・桜に近い花が咲いていたので質問した。
アーモンドの花だそうだ・・・サクランボの花に似ているが色が濃く微妙に違う。
帰り道の甘木市に老舗?の肉屋さんに寄ってハンバーグを買ってきた。自家製で、作っているところを垣間見たが、玉ねぎなどたくさん刻んでましたね(笑)
美味しいので年に2,3回は買っている。このお店は馬刺しも有名のようです。昔はときどき買っていたが・・・次回、買おうかな。
アーモンド・・・和名は巴旦杏(はたんきょう)、花は季語にはないが巴旦杏は夏の季語。
花言葉は花が・・・「真実の愛」「希望」「永久の優しさ」
実は・・・「軽率」「無分別」「愚かさ」らしい。
なんか真逆だな。
アーモンドチョコレート食べたくなったが・・・チョコは鼻出血になりやすいので、カシューナッツなどと頂きましょうか?
スマホは向けなかったので画像無し(^_^;)