ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

アジア・フォーラム 下町の戦争をあるくフィールドワーク

2009-09-28 18:09:06 | イベント案内
アジア・フォーラム2009フィールドワーク

下町の戦争をあるく 
第五福竜丸/東京大空襲 見学ツアー

ガイドつきでたのしくくわしく学べます

下町のくらしに襲いかかった「戦争」そして「核兵器」を東京大空襲と第五福竜丸から見て歩くフィールドワークです。

日時:2009年10月4日(日)午前の部 第五福竜丸展示館ツアー

展示館主任学芸員 安田和也さんの解説つき

10:30新木場駅(JR京葉線・地下鉄有楽町線)南口階段下集合
参加費:入館料 無料

午後の部 東京大空襲・戦災資料センターとその周辺ツアー

13:00東陽町駅(地下鉄東西線)出口1(東京三菱UFJ銀行ATM横)集合
参加費:入館料300円

午前/午後のみの参加もO.K.



下町のくらしに襲いかかった「戦争」そして「核兵器」

ニュースや新聞に登場する「戦争」、「核兵器」は、毎日見ていてもどこか自分と遠い・・・アジア・太平洋戦争が終わって64年。そう感じる人も多いと思います。

しかし私たちが暮らす町に、私たちと同じように暮らしていた人々の身体に、「戦争」そして「核兵器」が襲いかかったのは事実です。その時、下町のおかあさんや子どもたちは、漁師のおとうさんやおにいさんは、焼津のマグロは・・・その体験はどのようなものだったのでしょうか?そしてその後の暮らしをどのように変えたのでしょうか?

一緒に町を歩きながら考えてみませんか

お申し込み・お問い合わせ

アジア・フォーラム東京・三多摩実行委員会 asiaforum3tama@hotmail.com


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。