針と糸

料理したもの

緑豆のシロップ漬け

 

豆好きなので、まだ未体験な緑豆

凄く高い高級豆でもなかったです

水で洗うと水が緑色になってちょっとびっくりしましたが

良く洗ってから

小豆のように直煮→一度渋きりして

豆が躍り出したら、中弱火くらいで

好みの硬さに火を通せば完了

さほど扱いも面倒でない豆でした

使う料理の用途によって煮加減を調節したら良さそうです

 

風味はあまりないけれど、ほぼ小豆のような感じ

癖もあまり感じませんでした

煮あがった豆を

シロップ(水+グラニュー糖+ひとつまみの塩)につけて

 

浸透圧で豆に味が入るのを2日ほど待つ。。。

 

 

白玉+豆乳orココナッツミルク+緑豆のシロップ煮で

冷やし白玉ぜんざい?ベトナムのチェーのようにして

食べてみようと思います

にほんブログ村 料理ブログへ

 

豆カレーでもそのうち食べてみるつもり。oO

 

飼い主45歳にしてはじめて肩こりを自覚

背中から肩~首にかけてバキバキでどうしたもんか

とりあえずストレッチしてます

 

最近の、愛犬ぶん太さんはというと

好んで小雨の降る日に散歩へいくようになりました

土砂降りや強い雨じゃない限り

おじいちゃん犬の数十分のショート散歩

雨の日の方が

アスファルトの熱も気にせず、涼しくてむしろ快適で

新たに投入した、泥除けエプロンなるアイテム

裏地はメッシュ

表面は撥水性のあるしゃかしゃかなナイロンでお手入れは楽

お腹側の泥はねだけ防げて、水たまりも平気

熱もこもらないので良かったです

 

散歩から帰宅後のごはん待ちの図

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べること」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事