Discover関西  これまで関西の知らなかったよさを発見しよう

関西にでかけイベントや花だよりなど、そのよさを発見してお届けします。

ギリシャ アクロポリスのパルテノン神殿

2012年10月23日 | 旅行
神を恐れ生活していた世界から、科学的な世界へと導いた、高度な文明を築いた古代ギリシャ。後世に多大な影響を与え続けてきた。その栄光の時代の世界遺産パルテノン神殿の姿を実際に見て感動しました。

アクロポリス聖域への入口となる門。紀元前5世紀に建てられた。円柱が並ぶ左右に部屋がある。

パルテノンは神殿建築の最高傑作です。柱の上にある彫刻もギリシア彫刻の最高傑作といわれています。
パルテノン神殿はアテナイの守護神であるギリシア神話の女神アテーナーを祀る神殿です。紀元前438年に完成しました。

パルテノン神殿は人間の視覚の特徴を意識した設計がなされています。最も外側の柱はほかの部分に比べて隣の柱との間隔が狭く、柱は6cm内側に傾いています。これは等間隔にならべると人間の目には外側に行くほど間隔が広がって見えるという特徴と、外側の柱は外に傾いて見えるという特徴を補うためです。このほか、柱は中央が膨らみ、床の中央部がわずかに盛り上がっているのも同じ理由です。

パルテノン神殿は長さ69.5m、幅30.9mです。外周の円柱は直径1.9m、高さ10.4mで、四隅の円柱は若干大きくなっています。柱は外周に46本、内部に19本あります。屋根は大きな大理石の平瓦と丸瓦で葺かれています。
パルテノン神殿に使われる大理石は、高い精度の加工が施されています。円柱の接着面の精度は1/100mm以下です。エジプトのピラミッドのように調整用モルタルは使われていません。
大理石の吊り上げには滑車と巻き上げ装置を備えたクレーンが使われたそうです。

しかし、オスマン・トルコ軍が弾薬庫として使っていた1687年、ベネチア軍が砲撃して爆発、壊滅的な被害を受けました。彫刻群も約半数が失われていました。現在修復中で、完成までかなりの年月がかかるようです。

パルテノン神殿の近くにあるエクティオン神殿のカリアティード(柱の役目を果たす女性の立像)。古代ギリシャ美術の傑作です。

アクロポリスの展望台から見たアテネの町です。







アテネ市内観光

2012年10月22日 | 旅行
2012年10月11・14・15日はアテネ市内を観光しました。

1896年の第1回近代オリンピック大会の会場。元は紀元前331年のパンアテナイア祭の競技場として造られた。

ギリシャ国会議事堂(元オットー1世の王宮)。下の壁に無名戦士の碑があり衛兵が1時間ごとに交代する。
この国会議事堂の前の広場がシンタグマ広場で行政・金融・観光・文化の拠点となっている。

ギリシャ神話に出てくる伝説の都市トロイアを発掘したシュリーマンの家。

プラカを散策した。みやげ物店やレストランが立ち並ぶアテネの下町である。

プラカのレストラン

プラカのみやげ物店

プラカのショー・レストラン「ネオス・リガス」

リガスは22時から民族舞踊やベリーダンスが始まり、旅行客でにぎわう。お客さんも参加し舞台で陽気に踊っていた。チャージ(ジュースと果物付)は€18とリーズナブルである。

ギリシャ・エギナ産のピスタチオ。ピーナッツのような味です。元気がでるそうですよ。

日本で買うと高い乾燥イチジク。甘く、おもちのような食感で美味しい。
ギリシャは物価が安い。タクシーは迎えに来てもらって20~30分乗っても600~800円でした。
タクシーはトヨタ車やベンツ車が多かった。


エーゲ海1日クルーズ

2012年10月21日 | 旅行
2012年10月14日はエーゲ海1日クルーズに出かけました。

アテネ近郊の港から、イドラ島・ポロス島・エギナ島の3島を巡りました。

海水は青く、浅瀬は緑色をしています。



島の建物の壁は白色です。

船内ではギリシャの民族舞踊を見ることができました。

冬は観光客がこないので店を閉じるようです。


ギリシャ旅行 メテオラ 岩山の頂上にある修道院

2012年10月20日 | 旅行
メテオラは、1000以上の険しい奇岩群の洞窟を10世紀ころから修行の場とされた。その後14世紀以降、奇岩の頂上に修道院が建てられるようになった。
ギリシャ中部にあり、アテネから車で6時間くらいである。

カランバカの町から見たメテオラ奇岩群

奇岩の頂上に建つ修道院

昔は縄はしごで命がけで登っていたそうです。今は階段があります。

ギリシャ旅行 アポロンの神託で有名なデルフィ

2012年10月20日 | 旅行
10月12日にギリシャのアポロンの神託で有名な世界遺産のデルフィ遺跡に行きました。

アポロンの聖域。紀元前6世紀ごろから聖地として信仰され、神託を求め、ギリシャ内外から巡礼者が訪れた。

アポロンの神殿(紀元前6世紀に建造し、紀元前370年ごろに再建された)

劇場(紀元前4世紀に建築し、紀元前2世紀に再建された)
観客席の下の丸い円をオルケストラといい、それが今日のオーケストラの語源となったという。

デルフィ博物館の神殿に捧げられていたクーロス像(紀元前6世紀)。微笑み、足が前後に開いている。
髪の毛などにエジプトの影響がみられる。


世界の中心と考えられていたデルフィ。「へその石」はアポロン神殿の地下から発見された。この部屋で巫女は大地から吹き出すガスを吸って神かがりとなり、巫女の叫び声を神官が解釈して神託を書き留めた。

傑作「青銅の御者の像」(紀元前478年に制作)

まつ毛もあり、目は黒めのうなどでできていて、すばらしいできばえである。